一応防備録として。もしかして皆さんとっくにご存じなのかもしれませんが。。。
量販店で購入した Windows10 HOME通常版(メディアはUSB)を MacBook Pro(2015年購入)にBootcamp Assistant でインストールする際、購入したUSBメディアからディスクイメージ(.iso)を作ってはいけません。このディスクイメージを使って Bootcamp Assistant を実行すると、途中で「ディスク容量が足りません」というまったく意味不明のメッセージが出てインストールに失敗します。恥ずかしながら最初まったく原因がわからずに何回もパーティション切り直してしまいました。
正しくは「Microsoft の Windows10 のダウンロードページからダウンロードしたイメージ(.iso)を使う」です。
参考までに Apple のサポートページをあげておきます。
Boot Camp を使って Mac で Windows 10 を使う
Boot Camp を使って Windows をインストールする方法
Windows インストールメディアから Boot Camp 用の ISO イメージを作成する
しかし、最後の「Windows インストールメディアから Boot Camp 用の ISO イメージを作成する」は、USBメディアからする必要はありません。