LoginSignup
3
2

More than 3 years have passed since last update.

ラズパイ3にPi Cameraをセットして写真撮影

Posted at

前提

  • Macで作業している
  • ラズパイ3はOSセットアップ済みとする。
  • Pi Camera はv2を購入(当然か)
  • すべてssh接続越しに作業します。

まずカメラを装着

必ずラズパイの電源は落としておきましょう。
まず注意してほしいのが、カメラの差し口は画像の場所である。

raspberrypi3_camera.jpg

ちゃんとラズパイの基盤の文字を見ればわかるが、薄暗い部屋で作業していたおかげで差し口を間違えていた。。。

装着し終わったらラズパイの電源をONにし、sshで接続しておく。

カメラを有効にする

$ sudo raspi-config

ラズパイでカメラの信号を受け取れるようにするため、
Interfacing Options > Camera > <Yes> を選択する。

ここで一旦ラズパイを再起動する。

カメラの接続確認

カメラが認識されているか確認するため、以下のコマンドをターミナルで実行

$ vcgencmd get_camera

supported=1 detected=0 ←これはNG、カメラが検出されていないの
supported=1 detected=1 ←これがOK、認識されている

detected=0 となったら、ケーブルの差し口を確認する。
- 差し口を間違えていないか?
- 前後が逆になってないか?
- 浅くケーブルをさしてないか?

どうしても解決しない場合はカーネルが古い場合があるので、更新してみよう。

$ sudo rpi-update
$ sudo reboot

カメラで撮影

撮影はメチャ簡単

$ raspistill -o image.jpg

エラーメッセージがでなければ撮影成功している。
-oでファイル名を指定しており、image.jpgという画像名で撮影できているはず。

逆に mmal: 〜とメッセージがでる時は何かしらエラーが起きている。
カメラのエラーについては以下サイトが参考になった。
PiCam異常時の現象

カメラ画像の確認

ssh越しに画像を確認するためにfehという画像ビューアをラズパイにインストールする。

$ sudo apt-get install feh -y

インストール後、以下コマンドでssh越しに画像を表示できる。

$ feh tmp.jpg

こんな表示で画像が確認できる。

スクリーンショット 2019-07-13 16.42.16.png
我が家の天井が映っている...

もしmacで以下のエラーが出た場合

feh ERROR: Can't open X display. It *is* running, yeah?

この記事を参考にしてほしい
http://banbara-studio.hatenablog.com/entry/2017/08/06/135942

簡単に書くと

  • XQuartzをインストールする
  • ssh接続時に-Xを付与して接続しなおす

これでssh越しfehが起動するはず!

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2