現象の説明
PowerToys の Keyboard Manager をゴリゴリにカスタマイズして使っていたある日のこと、急に日本語入力に不具合が出ました。
筆者は Windows10 + Microsoft IME にて確認しています。
こうなる
h, o, g, e, h, u, g, a
> hおgえhうgあ
ローマ字入力が壊れちゃった…
これじゃ仕事になりませんね。いろいろこね回しましたが最終的な解決策は以下です。
解決(?)方法
ctfmon.exe を再起動 (強制終了させることによる)
ctfmon.exe を強制的に終了させます。タスクマネージャーからでも、以下のコマンドからでも可能です。
終了した直後に自動的に再起動します。
実行には管理者権限を求められます。
タスクマネージャーから
コマンドプロンプト(管理者)から
taskkill /F /IM ctfmon.exe
原因? (仮説の域を出ませんのでご参考までに)
無変換キー もしくは 変換キー を再マップしたことが原因?
- 無変換キー > Ctrl キー
- 変換キー > Windows キー
この再マップが悪さをしているような気がします。
この辺の再マップキーをガチャガチャ操作しているとたまーに発生する。
まとめ
- IME(日本語入力)がぶっ壊れたら ctfmon.exe を終了させると直ぐに治る
- 明確な原因はわかりませんでした (何か情報お持ちの方、コメントください。)
私は上記のコマンドをbatファイルにして、やはり Keboard Manager でショートカットを起動するようにしています。力技だね。