29
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

obnizOSをM5Stack(M5StickC)にインストールする手順

Last updated at Posted at 2019-08-18

#結果からM5StickC未対応でしたのでM5Stackにしてあります。

##環境
機種:Surface Pro5
OS:Windows10 Pro 64ビット
Obniz化される触媒:M5Stack M5StickC ※2019/08/19 時点M5StickCは未対応

※事前にPython2.7がインストールされていたのでアンインストール。

##事前の準備
###Python3.7.4(32ビット)のインストール
ダウンロード先:
https://www.python.org/ftp/python/3.7.4/python-3.7.4.exe

####Add Python 3.7 to PATHのチェックは忘れずに!
image.png

Python起動確認
コマンドプロンプトから Python --versionを入力
image.png

pipの確認(Pythonと同時にインストールされるらしい)
コマンドプロンプトから pip -V を入力
image.png

##obnizOSインストール ~本編~

1.コマンドプロンプトから pip install obniz_cli を入力
こんなかんじでインストール始まる
image.png

2.M5Stack M5StickC をパソコンと接続します

3.コマンドプロンプトから python -m serial.tools.list_ports を入力
このコマンドは、パソコンが認識しているデバイスのリストを表示します。
図の場合は、COM6に刺さってますよーってこと。出てこない場合はM5Stackが接続されていないか、認識されていない。
image.png

4.コマンドプロンプトから obniz_cli flashos -b 115200 を入力
※ -b 115200のオプションを付けないとM5StickCは通信速度制限エラーになる。
恐らく他のESP32デバイスは必要ないと思うけど、M5StickCさんは付けてあげないとダメ。
ここはArduinoで書き込みする場合と同じ。

image.png

5.COM6にインストールするため、引き続き0を入力してエンターすると書き込みが始まる。

image.png

image.png

##obnizOSとシリアル通信を行いデバイスキーの登録

1.コマンドプロンプトから python -m serial.tools.miniterm COM6 115200 を入力
前述手順3のデバイスリストで認識していたポート名を入力COM6はだった場合、COM6。

※8/19時点でM5SticKCの場合は、ここでエラーとなり、再起動を繰り返すので問い合わせ中…ここからM5Stackに切り替えた。
image.png

2.DeviceKEYを入力してエンター
※DeviceKEYはObnizの管理コンソールから購入します。

image.png

3.WifiのSSIDの一覧が表示されるので使いたいSSIDを入力してエンター
4.その後、パスワードを入力してエンター
5.IPを固定にするか、DHCPにするか選択肢が出てくるので、対象の番号を入力してエンター
image.png

OnlineになればOK!

29
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
29
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?