Ubuntuインストール準備
-
インストール先に別マシン(WSL2失敗と違う)を用意、ラップトップNEC Lavie
-
Ubuntuアーカイブをダウンロード
- この時点最新、ubuntu-24.04.1-desktop-amd64 ※Intel CPUだけどamdで大丈夫そう
-
ブートインストール用ツール Universal USB Installer とUSBを用意
-
ツールでダウンロードしたUbuntuをUSBにセット
-
LavieのBIOS設定(電源入れF2キー)でブート順のトップをUSBに変更
-
USBを挿し再起動・・しかしUSBでブートせず、認識もしない
USBブートトラブルシューティング(横道1)
-
BIOSでブート順を何度も見直すがダメ
- BDドライブの次をUSBに設定しても、HDDをブートディスエーブルにしてもダメ
-
結局、USBだけ残し他全てディスエーブルにするとようやくUSBでブート
Ubuntuインストール開始
-
パラメータは以下でセット
- Ubuntu.comのTutorialページ Ubuntu Install Desktop をベース
Item | Parameter |
---|---|
Choose your language | English |
Accessibility in Ubuntu | Seeing, Hearing,. <- change later |
Select your keyboard layout | Japanese |
Connect to the internet | Connect to a Wi-Fi network |
How would you like to install Ubuntu? | Interactive installation <- check |
Automated installation | |
What apps would you liketo install to start with? | Default selection <- check |
Extended selection | |
Install recommended proprietary software? | Install third-party software... <- check: may improve device support & performance. |
How do you want to install Ubuntu? | Installing Ubuntu alongside another Windows 11 (Win 10 and Win 7) <- check |
Erase disk and install Ubuntu <- check | |
Manual installation | |
Advanced features... | None <- check |
Use VLM | |
Use VLM and encryption | |
Choose where to install Ubuntu | sda 750.16GB TOSHIBA MK7575GSX |
Create your account (Login Details) | Your name: |
Your computer's name: | |
Your username: | |
Password: | |
Require my password to log in <- check | |
Use Active Directory | |
Choose your location | Location Tokyo, Time Zone Asia/Tokyo |
-
パラメータ設定進みReview your choicesの画面、設定サマリを最終確認
-
Click Install buttonの後、Slideshow始まりUbuntuデプロイ開始
-
インストール終わるとRestart Now button表示
-
USBを抜いてリスタートするがUbuntu起動せず
Ubuntuインストールトラブルシューティング(横道2)
- ググって以下行き当たり原因判明
原因は・・
Universal USB Installerは起動可能なUSBドライブを作成しUbuntu24.04のLIVEモード起動→てくびじ PLUS
つまりUbuntuがラップトップのHDDにインストールされたのではなくUSBでUbuntu起動
-
二重障害、上記行き当たる途中に起動不良でAomei Backupperを試すと
- たち悪ソフト! OS修復としてブートで必ずAomei付きまとうようになり更に横道
- 結局、全てリセットし最初からやり直し
Ubuntuインストール(第2ラウンド)
-
ブートインストール用ツールをRufusに替えUbuntuをセット
-
今度はUSBブートも問題なく、同じパラメータでラップトップHDDへUbuntuインストール終わり
Ubuntu起動トラブルシューティング(横道3)
-
USBを抜いてリスタートはするがUbuntu初期画面現れず
-
ググって以下行き当たり原因判明
原因は・・
ブートローダーがMBRのままUbuntu 24.04 をインストールすると、インストール後起動できなくなる
これは24.04がUEFIのみになったようで、最近PCはBIOS設定がGPT & UEFIで問題ないが古いPCは要注意
Ubuntu 22.04はMBR & レガシーでもインストールできた・・・と
- ubuntu-22.04.5-desktop-amd64アーカイブをダウンロードし直しRufusにセット
Ubuntuインストール(第3ラウンド)
-
ubuntu-22.04は24.04とパラメータ設定画面違うが中身は変わらずセット
-
Ubuntuインストール終わりUSBを抜いてリスタート、ようやくUbuntu初期画面で起動
WSL2だとこの手間が無い分はやはり便利・・(横道3つも手間取り1日フル無駄浪費)
Asteriskインストール
-
インストール方法は AsteriskをWSL2でセットアップした手順ー1 と同じ
-
コンフィグ設定は、AsteriskをWSL2でセットアップした手順ー2 と同じ
-
・・でAsteriskインストール終わり
ZoiperでAsteriskレジストリ
-
Zoiperを別マシンにインストール、LavieのIPアドレスでAsteriskレジストリ
-
これでWSL2なくAsterisk利用・・とは行かずSIP UDP が Not found で”また”レジストリ失敗
レジスト失敗トラブルシューティング(横道4)
-
原因切り分けのため、Zoiperマシン→Asterisk/Ubuntuマシンの接続性を他のUbuntsuアプリで検証
-
リモートコンソールあると便利・・でSSHインストール
root@xxx:/etc# sudo apt install openssh-server
-
更に念のためApacheインストールしブラウザ接続も検証、ポート番号80違いだけで接続性問題なし
- Ubuntu.comのTutorialページ Install and Configure Apache をベース
Asteriskトラブルシューティング(横道5)
-
ここまで来るとAsterisk原因100%で原因切り分け
- しかし、ソースをビルドした訳てもなく、かつVer旧 22.04でバグ可能性は無し
-
従い疑いはコンフィグ100%で見直し
- 現状コンフィグは市販教科書:Asterisk基本設定ガイドをベースに設定
-
ググって別コンフィグ成功例でpjsiip.confを以下セットし直し
[transport-udp]
type=transport
protocol=udp
bind=0.0.0.0
[6001]
type=endpoint
transport=transport-udp
context=from-internal
disallow=all
allow=ulaw
auth=6001
aors=6001
[6001]
type=auth
auth_type=userpass
password=6001
username=6001
[6001]
type=aor
max_contacts=1
[6002]
type=endpoint
transport=transport-udp
context=from-internal
disallow=all
allow=ulaw
auth=6002
aors=6002
[6002]
type=auth
auth_type=userpass
password=6002
username=6002
[6002]
type=aor
max_contacts=10
- 同じくextensions.confを以下セットし直し
[general]
static=yes
writeprotect=no
[from-internal]
exten = 100,1,Answer()
same = n,Wait(1)
same = n,Playback(hello-world)
same = n,Hangup()
[6001]
exten = 6001,1,Dial(PJSIP/6001,30,r)
same = n.Hangup()
[6002]
exten = 6002,1,Dial(PJSIP/6002,30,r)
same = n.Hangup()
ZoiperでAsteriskレジストリ(第2ラウンド)
内線呼出しトラブルシューティング
・・・だがレジストリ成功で一旦打ち止め、再開進みあれば追加アップします
これまでのAsteriskセットアップ一連振り出しAsteriskをWSL2でセットアップした手順ー1・・に戻る