#概要
WSLでDockerが動くようになったので。
legacy WSLのアンインストール
Dockerが動くのはstore版のWSLだけです。
legacy WSLがインストールされている場合は、いったんアプリと機能からアンインストールしてください。
Ubuntuのインストール
Microsoft Storeからインストールします。
Dockerのインストール
管理者権限でWSLを起動し、Dockerをインストールします。
sudo apt -y update
sudo apt -y upgrade
sudo apt -y install docker.io
sudo cgroupfs-mount
sudo usermod -aG docker $USER
sudo service docker start
ここでサービスの起動は失敗しているので、いったんWSLを再起動します。
再起動後、あらためてステータスを確認すると、
$ sudo service docker status
[sudo] password for XXXXXX:
* Docker is running
無事動作しています。
続けてdocker run hello-worldが動作するはずです。
$ docker run --rm hello-world
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
latest: Pulling from library/hello-world
9bb5a5d4561a: Pull complete
Digest: sha256:3e1764d0f546ceac4565547df2ac4907fe46f007ea229fd7ef2718514bcec35d
Status: Downloaded newer image for hello-world:latest
Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
...
お待ちかね、TensorFlowのDockerイメージを起動します。
$ docker run -it -p 8888:8888 tensorflow/tensorflow:latest-py3
...
to login with a token:
http://localhost:8888/?token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
ここで、ブラウザへ移動し、指定されたtokenでjupyter notebookを起動します。
最後に、TensorFlowでHello worldできたらインストール成功です。
import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
print(sess.run(hello))
Hello, TensorFlow!
お疲れさまでした。