概要
ハンズオン用にTensorFlow環境をセットアップします。
#VirtualBoxのインストール
Oracle VirtualBoxダウンロードサイト
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads
最新版(本記事作成時は5.2.12)をインストールしてください。
https://download.virtualbox.org/virtualbox/5.2.12/VirtualBox-5.2.12-122591-Win.exe [108MB]
Ubuntuのダウンロード
https://www.ubuntu.com/download/desktop
最新Desktop版をダウンロードしましょう。
ubuntu-18.04-desktop-amd64.iso [1.78GB]
Ubuntuのインストール
- VirtualBoxの起動
- 新規
- 名前:ubuntu-18.04-desktop-amd64
- メモリ1024MB:作成
- ストレージ10GB:作成
- ubuntu-18.04-desktop-amd64を選択
- 設定(Ctrl+S)
- ストレージ
- CDアイコンを選択
- 光学ドライブ(D):IDE セカンダリマスター横のCDアイコン
- 仮想光学デスクファイルを選択で、ubuntu-18.04-desktop-amd64.isoを選択
- OK
- ネットワーク
- アダプター 2
- ネットワークアダプターを有効化をチェック
- 割り当て:ホストオンリーアダプター
- OK
- ubuntu-18.04-desktop-amd64を起動
- インストール言語に日本語を選択
- Ubuntuをインストール
- キーボードレイアウト:続ける
- アップデートと他のソフトウェア:「最小インストール」「その他のオプションのグラフィックスとWi-Fiハードウェアと・・・」をチェックし、続けるボタン押下
- インストールの種類:デスクを削除してUbuntuをインストールを選択し、インストールボタン押下
- デスクに変更を書き込みますか?:続ける
- どこに住んでいますか?:続ける
- インストール:あなたの情報を入力してください:続けるボタン押下。
- 今すぐ再起動する。
- Please remove the installation medium, then press ENTER:ENTER
※VM:ubuntu-18.04-desktop-amd64のサイズ[5.42GB]
UbuntuのCUI起動設定
Ubuntu Desktopをインストールしましたが、軽量化するためCUI起動に切り替えます。
- ログイン
- アプリケーションアイコンを押下
- 検索窓からterminalを起動
- CUI起動設定
$ sudo systemctl set-default multi-user.target
[sud] XXX のパスワード:
Created symlink /etc/systemd/system/default.target →/lib/systemd/system/multi.user.target.
$
- sshdのインストール
あわせて、sshdのセットアップも済ませておきます。
$ sudo apt -y install openssh-server
$ sudo reboot
パッケージ更新
TeraTerm等のターミナルソフトを使用しsshログイン、パッケージを最新のものにアップデートしてください。
$ sudo apt -y update
$ sudo apt -y upgrade
※VM:ubuntu-18.04-desktop-amd64のサイズ[6.65GB]
dockerのインストール
$ sudo apt -y install docker.io
docker hello-worldを試します。
$ sudo docker run --rm hello-world
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
...
Hello from Docker!
...
TensorFlowのインストール
TensorFlowをDockerで起動します
$ sudo docker run -it -p 8888:8888 tensorflow/tensorflow:latest-py3
ブラウザから、ホストオンリーアダプターのIPアドレスについて指定されたトークンを使用し、JupyterNotebookを起動します。
http://192.168.56.101:8888/?token=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
最後に、TensorFlowでHello worldできたらインストール成功です。
import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
sess = tf.Session()
print(sess.run(hello))
Hello, TensorFlow!
※VM:ubuntu-18.04-desktop-amd64のサイズ[7.83GB]
お疲れさまでした。