3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

SQL(データの追加、更新、削除)とNode.js基本

Posted at

###○データの追加

qiita.js
insert into テーブル名 カラム名
values (カラム名)

↑テーブルにレコードを挿入したいときはinsertを使う。

###○データの更新

qiita.js
update テーブル名
set カラム名='新しい値', カラム名='新しい値'
where 条件

↑テーブルのレコードを更新したいときはupdateを使う。
※whereで更新するレコードを指定しないとカラム内の全データが更新される。
※update実行後はデータを戻すことができない

###○データの削除

qiita.js
delete from テーブル名
where 条件

↑テーブルからレコードを削除したいときはupdateを使う。
※whereで削除するレコードを指定しないとテーブル内の全レコードが削除されてしまう。

###○Node.jsとは?
・Node.jsは本来クライアント側の言語であるJavaScriptをサーバーサイドで動かすための仕組み。

###expressとは?
・ExpressはNode.jsでWebアプリの開発をするためのフレームワーク。

###ページの表示の仕組み

qiita.js
app.get ('URL', (req, res) => {
  res.render('ファイル名')
});

↑URLにリクエストが来た時に、ファイル名を表示することができる。

###EJSとは?

・EJSとは、HTMLとJavaScriptのコード両方を記述できるNode.jsのパッケージ

・JavaScriptのコードを記述するには、<% %>または<%= %>で囲む。
<% %>で囲んだ場合はブラウザに何も表示されないので、変数の定義などに用いる。変数の値などをブラウザに表示したい場合は<%= %>を用いる。

###MySQLとは?

・MySQLとは、データベースを管理するツールの一つ。

qiita.js
const mysql = require('mysql')

↑上記のようなコードでmysqlパッケージを読み込むことができる。

###クエリの実行

qiita.js
connection.query('クエリ', クエリ実行後の処理)

↑Node.jsからデータベースに対してクエリを実行することができる。
・クエリ実行後の処理は2つの引数を取ることができる。
第1引数のerrorにはクエリが失敗したときのエラー情報が、第2引数のresultsにはクエリの実行結果が入る。

###getとpost
・画面を表示したいときはget、データベースを変更したいときはpost

###リダイレクトとは

qiita.js
res.redirect('URL')

↑サーバーは「次はこのURLにリクエストしてね」というレスポンスを返すことができる。このレスポンスを受け取ったブラウザは指定されたURLに自動的にリクエストする。このような別のURLに再度リクエストさせる仕組みを「リダイレクト」と言う。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?