自分用メモ
これで合ってんのか分らんが、とりあえず繋がる要素は揃ってるっぽいので
自分用のメモとして忘れないうちにメモ残す。
環境
バージョン | |
---|---|
Docker | 27.1.2 |
PHP | 8.2.26 |
Composer | 2.8.4 |
psql (PostgreSQL) | 15.10 |
Ubuntu | 15.10-1 |
.env
.env
# pgAdmin4 server作成時設定
DB_CONNECTION=pgsql
DB_HOST=pgsql
DB_PORT=5432
DB_DATABASE=databaseName
DB_USERNAME=postgres
DB_PASSWORD=password
# pgAdmin4ログイン用
PGADMIN_EMAIL=
PGADMIN_PASSWORD=
docker-compose.yml
services内に追記
docker-compose.yml
pgadmin4:
image: dpage/pgadmin4:8.11
ports:
- 8888:80
volumes:
- pgadmin4_data:/var/lib/pgadmin
environment:
PGADMIN_DEFAULT_EMAIL: '${PGADMIN_EMAIL}'
PGADMIN_DEFAULT_PASSWORD: '${PGADMIN_PASSWORD}'
networks:
- sail
最下部に追記
docker-compose.yml
volumes:
sail-pgsql:
driver: local
pgadmin4_data:
driver: local
コマンド
DB選択(Laravelプロジェクト作成する時にインストール済みならパス)
sail php artisan sail:install
┌ Which services would you like to install? ───────────────────┐
│ pgsql │
└──────────────────────────────────────────────────────────────┘
image追加
docker pull dpage/pgadmin4
pgsql接続
# dockerコンテナに入る
docker compose exec laravel.test bash
# パッケージのアップデート PostgreSQL Clientのインストール
apt-get update && apt-get install -y postgresql-client ※ 必要?
# DB接続確認
psql -h pgsql -U postgres -d databeseName
# DB_PASSWORD入力
Password for user postgres:
# 接続済み状態
psql (17.2 (Ubuntu 17.2-1.pgdg22.04+1), server 15.7 (Debian 15.7-1.pgdg120+1))
dockerビルド
docker compose build --no-cache
マイグレーションコマンド実行
php artisan migrate
pgAdmin4設定
.envファイルに設定したPGADMIN_EMAILとPGADMIN_PASSWORDを入力
2-1.サーバー新規作成
2-3..envで設定した値を入力して保存
3.左のServersをクリックすると作成したサーバーが確認できる!
最後に
接続値確認コマンド
DB接続確認の中でのみ有効?
\conninfo
間違っている部分があると思うので、要修正