2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

インフラの知識がない人が、学習のために「プロキシとは何か?」を調べてまとめました。
間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。

プロキシって何?

プロキシとは、ユーザーとサーバーの間で中継し、特定の情報を処理するコンピューターのこと

そしてこのプロキシにはフォワードプロキシリバースプロキシ というものがある。

- フォワードプロキシ

ユーザーが外部サイトにアクセスできるようにする

- リバースプロキシ

外部からのリクエストを受けて、適切なサーバーに振り分ける

プロキシを高速道路で例えてみた:red_car:

:no_entry_sign: プロキシ無しの場合

直接アクセス = 一般ゲート(手動)

  • 手動で券を取ったり、小銭を探したりする手間がかかる
  • 料金所での停車時間が発生し、渋滞の原因になる
  • 料金所の係の人と直接運転手がやり取りを行うため、車や顔(IPアドレス)を直接認識し記録され、匿名性は皆無

:white_check_mark: プロキシ有りの場合

中継+処理自動化 = ETC(自動)

  • :checkered_flag: 特定の場所での介入
    • ETC: 高速道路の入り口と出口(特定の通過点)で介入し、必要な処理を行う
    • プロキシ: クライアントとWebサーバー間の通信経路の「中間」に介入し、処理する

  • :globe_with_meridians: 自動化・効率化
    • ETC: 手動での券の受け渡しや精算が不要になり、スムーズな通行(高速化)が実現
    • プロキシ: キャッシュ機能によってWebページの表示が速くなったり、セキュリティチェックを自動で行う

  • :arrows_counterclockwise: 代理・中継
    • ETC: 料金所スタッフの代わりに、機械が車両の情報(通行券の発行や料金の精算)を自動で「代理」してくれる
    • プロキシ: あなたのPC(クライアント)の代わりに、別のサーバーがWebサーバーとの通信を「代理」してくれる

:red_car: フォワードプロキシ

(自分の車に搭載されたETC車載器のイメージ)

:no_entry_sign: プロキシなし(手動)

  • 運転手 ↔ 料金所の係の人(Webサーバー)
  • 係の人は運転手の顔(IPアドレス)を直接見ている:eye:

:white_check_mark: プロキシあり(ETC)

  • 運転手 ↔ ETC車載器(フォワードプロキシ) ↔ 料金所のシステム
  • ETC車載器が運転手の代理で通信
  • 料金所のシステム(Webサーバー)は係の人の記録(プロキシのIPアドレス)しか認識しない

⇒ スムーズな通行、匿名性の確保:raised_hands:

:motorway: リバースプロキシ

(高速道路会社のシステム側でETCレーンのゲートを管理している部分イメージ)

:no_entry_sign: リバースプロキシなし

  • 車(クライアント) ↔ 複数の料金所の係の人(個々のWebサーバー)
  • 車が集中すると係の人全員がパンクする可能性あり

:white_check_mark: リバースプロキシあり

  • 車(クライアント) ↔ ETCゲート(リバースプロキシ) ↔ 空いている係の人(Webサーバー)
  • ETCゲートがWebサーバーの代理として窓口になる
  • 空いている係の人に自動で割り振り(負荷分散)

⇒ どこかのレーンに車が集中してパンクすることはない。不審な車両のブロック(セキュリティ強化)も可能:raised_hands:

最後に

プロキシの基本と、フォワード/リバースの違いをざっくりイメージでまとめてみました。
学習することたくさんあって大変だけど、知識が増えるのは純粋に嬉しい

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?