8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Pythonの環境構築メモ(Anaconda,biopython)

Last updated at Posted at 2017-10-18

#0_始めに
研究室でPythonを使うことになったので生物系に必要そうなパッケージをインストールしようと思った
調べてみるとデータ分析系のパッケージは大体Anacondaにあるらしいのでそれを入れることにした
また,FASTAファイルを読み込みたかったのでBiopythonを入れた。

使用した環境は下に
OS:Widows 10 Home
Anaconda3: 5.0.0

#1_Anacondaをインストールする
まず,Windows向けのインストーラを以下からダウンロードした
自分はPython3.6versionの64bit版をダウンロードした。
https://www.anaconda.com/download/

ダウンロード後,インストーラーを起動し,インストールを完了させる。
この時,インストール先の場所を記録しておくといい(はず)

以下のサイトを参考にするといいと思います
http://pythondatascience.plavox.info/python%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/python%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB-windows

#2 Pythonのパスを通す
コマンドプロンプトを開き,pythonの実行を確認してみる
image.png
こんな感じで表示されればOK,

|Anaconda ,Inc|の文字がない場合PythonとAnacondaのパスが通っていないので,以下を参考にパスを通す.自分の場合C:\ProgramData\Anaconda3

#3_biopythonをインストールする
Anacondaのなかにbiopythonは入っていないみたいなので追加したい。
プロキシ存在下の場合は,.condarcファイルを作成し,プロキシを設定する必要がある(学内回線なら必須)。
また,学内回線につなぐ際にidとpasswordが必要な場合,
http://ユーザID:パスワード@プロキシアドレス:ポート番号
というように記述する必要がある

https://qiita.com/mishan88/items/2f9e1c5e9e2572ba8a36 を参考にするとよい。

その後CortanaなどでAnacondaNavigatorを検索し,管理者権限で起動
(管理者権限で起動しないと書き込みができないのでエラーになる。)

起動後,Enviromentを選択,installedをNotinstalledに変更し検索欄にbiopythonを入力,
パッケージにチェックを入れると右下にApplyが出現するので実行。

#4_エディタについて
Pythonを実行するエディタについてだが,
anacondaをインストールした際についてくるjupyternotebookでもよさそう
AnacondaNavigatorから起動できる

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?