1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

IBM JCLとIEFBR14ユーティリティの概要

Posted at

IBM JCLとIEFBR14ユーティリティの概要

JCL(Job Control Language)とは

JCLは、IBMのメインフレームシステムでジョブを制御するためのスクリプト言語です。JCLは、ジョブの実行に必要なデータセットやプログラムの指定、実行順序の制御などを行います。

IEFBR14ユーティリティの説明

IEFBR14は、非常にシンプルなIBMユーティリティプログラムです。このプログラムは何も操作を行わず、ただ終了コード0を返すだけの機能を持っています。しかし、JCLのステップで使用されると、データセットの作成、削除、またはカタログ登録などの重要な役割を果たします。

使用例

IEFBR14を使用して、データセットを作成または削除するJCLの一般的な例を以下に示します。

データセットの作成

//STEP1    EXEC PGM=IEFBR14
//DD1      DD  DSN=your.dataset.name,
//            DISP=(NEW,CATLG,DELETE),
//            SPACE=(TRK,(1,1),RLSE),
//            DCB=(LRECL=80,BLKSIZE=800,RECFM=FB)

このJCLスニペットでは、新しいデータセットが作成され、カタログに登録され、使用後に削除されます。

データセットの削除

//STEP1    EXEC PGM=IEFBR14
//DD1      DD  DSN=your.dataset.name,
//            DISP=(MOD,DELETE,DELETE)

ここでは、既存のデータセットを削除します。DISP=(MOD,DELETE,DELETE)は、データセットが存在する場合はそれを変更し、存在しない場合は新しく作成してから削除します。

POファイルの再作成
PO(Partitioned Organization)ファイルを再作成するためのJCLの例を以下に示します。

//RECREATE EXEC PGM=IEFBR14
//DD1      DD  DSN=your.po.dataset.name,
//            DISP=(MOD,DELETE,DELETE),
//            SPACE=(CYL,(1,1),RLSE),
//            DCB=(RECFM=FB,LRECL=80,BLKSIZE=800)
//DD2      DD  DSN=your.po.dataset.name,
//            DISP=(NEW,CATLG,DELETE),
//            SPACE=(CYL,(1,1),RLSE),
//            DCB=(RECFM=FB,LRECL=80,BLKSIZE=800)

このJCLでは、最初にPOファイルを削除し(存在する場合)、次に新しいPOファイルを作成します。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?