11
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

バイナリが「no such file or directory」の時〜またはalpineでビルドしたものを他のlinuxで動かす時にありがちなポイント

Last updated at Posted at 2019-07-28

概要

このエントリは、AlpineでGoのバイナリを作ったものをUbuntuで動かそうとしたときに「no such file or directory」と出て起動しないのでなんでやねん、となった時のメモです。

TL;DR

alpineでビルドしたバイナリは、Cのライブラリとして「musl libc」とリンクしているので、Ubuntuなど他のglibcを使ったディストリビューションだと「no such file or directory」とかで動かない時があるので、そういう時は「apt-get install musl-dev」などでmusl-devパッケージを入れましょう。

経緯と対応

経緯

自分でビルドしてコンテナの中に入れてある、go-langで書いたバイナリがあり、他の目的でそのままつかってやろうと、コンテナからコピーして使おうとしました。こんな感じです。

# BUILD
FROM hrkt/command-as-a-service:latest as build-stage

# Production
FROM ubuntu:19.10 as production-stage
RUN apt-get update && apt-get install -y \
  pandoc
COPY --from=build-stage /command-as-a-service .
COPY app-settings.json .
CMD ["./command-as-a-service"]

上記でおきること

コンテナを動かそうとすると、↓のようになり、動作しません。

$ sudo docker run -p 8080:8080 pandoc-as-a-service:0.1.0
standard_init_linux.go:207: exec user process caused "no such file or directory"

調べた。

なぜ。。コマンドはそこにあるのに。。と思い、コンテナをbashで動かして検分です。

$ docker run -it pandoc-as-a-service:0.1.0 /bin/bash
root@db3102825761:/# ls -la
total 5104
drwxr-xr-x   1 root root    4096 Jul 28 14:30 .
drwxr-xr-x   1 root root    4096 Jul 28 14:30 ..
-rwxr-xr-x   1 root root       0 Jul 28 14:30 .dockerenv
-rw-r--r--   1 root root     581 Jul 28 14:11 app-settings.json
lrwxrwxrwx   1 root root       7 Jul 17 13:31 bin -> usr/bin
drwxr-xr-x   2 root root    4096 Jul  5 22:30 boot
-rwxr-xr-x   1 root root 5164448 Jul 27 07:01 command-as-a-service
drwxr-xr-x   5 root root     360 Jul 28 14:30 dev
:

コマンドはあるのに、

root@db3102825761:/# ./command-as-a-service 
bash: ./command-as-a-service: No such file or directory

なぜ。。fileで調べても、バイナリとして見えてるはずなんだが、、と思ったのですが、

root@db3102825761:/# file command-as-a-service 
command-as-a-service: ELF 64-bit LSB executable, x86-64, version 1 (SYSV), dynamically linked, interpreter /lib/ld-musl-x86_64.so.1, Go BuildID=DP0-sDIPi-mHIr62Scb6/_xYt1tbrfjJD9qPxy2aw/mBTkdjTQ0rrRDgOU6Sfn/2iZEFkjB_O_T3XsGlzwE, stripped

lddで調べてみると、

root@db3102825761:/# ldd command-as-a-service 
	linux-vdso.so.1 (0x00007fff2c07d000)
	libc.musl-x86_64.so.1 => not found

おや。「libc.musl-x86_64.so.1」がない。

そうです、「Alpine Linux(アルパイン・リナックス)は、muslとBusyBoxをベースとしたLinuxディストリビューションである[2]。」Wikipedia
という環境でビルドしたので、リンカはmuslを使っていたわけです。

対応

今回は、Ubuntuの方で、muslのパッケージを入れて対応することにしました。

$ apt-get install musl-dev

結果として、下記のローダが入り、バイナリが実行できるようになりました。

root@db3102825761:/# /lib/ld-musl-x86_64.so.1 
musl libc (x86_64)
Version 1.1.23
Dynamic Program Loader
Usage: /lib/ld-musl-x86_64.so.1 [options] [--] pathname [args]

おわりに

このエントリを書きながら、そういえば以前、これの逆の、Alpineでglibcがなくてバイナリ動かないんだが、、という事象にあっていたことを思い出しました。

11
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?