問題
最近、macOSをバージョンアップした後、Dockerコンテナが立ち上がらなくなりました...orz
(有給期間中にバージョンアップしていたので出勤して焦りました...)
$ docker compose up --build
[+] Running 1/0
✔ Container mysql Recreated 0.0s
Attaching to mysql
mysql | rosetta error: Rosetta is only intended to run on Apple Silicon with a macOS host using Virtualization.framework with Rosetta mode enabled
mysql |
mysql exited with code 133
mysql | rosetta error: Rosetta is only intended to run on Apple Silicon with a macOS host using Virtualization.framework with Rosetta mode enabled
mysql | rosetta error: Rosetta is only intended to run on Apple Silicon with a macOS host using Virtualization.framework with Rosetta mode enabled
...
参考程度に docker-compose.yml
の設定を載せておきます
services:
mysql:
container_name: mysql
image: mysql:8.0.28
platform: linux/amd64
restart: always
command: mysqld --default-authentication-plugin=mysql_native_password --character-set-server=utf8mb4 --collation-server=utf8mb4_general_ci
ports:
- "3306:3306"
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: $MYSQL_ROOT_PASSWORD
MYSQL_USER: $MYSQL_USER
MYSQL_PASSWORD: $MYSQL_PASSWORD
healthcheck:
test: mysqladmin ping -h mysql -u $$MYSQL_ROOT_USER -p$$MYSQL_ROOT_PASSWORD
volumes:
mysql-data:
driver: local
解決策
この問題は、Docker Desktopを最新バージョンにアップデートすることで解決しました。
手順
- Docker Desktopのアップデート
Docker Desktopを開き、設定メニューから「Check for Updates」を選択します。
最新バージョンがある場合は、指示に従ってアップデートを行います。
まとめ
ソフトウェアアップデートでDockerが動かなくなるのは怖いですね...w
でも、定期的なアップデートは重要です。バックアップを忘れずに、問題が起きたら情報を集めて柔軟に対応しましょう。これからも安心して開発を続けられるように、最新の技術に対応していきたいですね!
参考