調査したCNCや参考になりそうなサイトをメモ
Genmitsu CNC フライス盤 PROVerXL 4030
- 値段: 13万円
仕様/製品内容
- 作業エリア:400 x 300 x 110mm
- スピンドル性能:300W 6A,12,000 RPM
- マシンサイズ:x 658mm ,y 528mm ,z 208mm
- CAMソフトウェア:Candle、Carveco Maker, Easel
- コントロールボード互換性:GRBL 1.1h
- ステッピングドライバ:TB6560
- ステッピングモータ:NEMA23(2 Phase, 3A)
- 最大速度:2000mm/min
- 精度0.01mm
- 電源:600W, 7A, 0-48v
SainSmart Genmitsu 3018-PROVer V2 アップグレード デスクトップ CNC ルーター・マシン
- 値段: 5万円
- 金属NGみたい
SainSmart Genmitsu CNC 3018-PROルーターキットGRBLコントロール3軸プラスチック アクリルPCB PVC木彫りフライス盤
- 値段: 3万円
(Aliexpress) Yofuly-金属切断機付きCNCウッドルーター,ステンレス鋼mdf,grbl,3020 plus,500w
- aliexpress 7万円(割引価格)
- オフライン機能あり(オプション)
- レーザもオプションでつけれる
- 作業エリア 300 x 200 x 70
- スピンドルモーター: 500w dc48v、max.11000rpm;
- ステッピングモーター: 42ステップモーター1.68a 0.55n.m
- コレットサイズ: ER11
こちらを購入.ファームウェアとG-Code送信APPはオープンソースのようで以下の通り.
- CNCのファームウェア:https://github.com/gnea/grbl (
g-codeパーサー & CNCフライスコントローラ
) - Canle: https://github.com/Denvi/Candle (
QtベースのGRBLコントローラ用G-Codeビジュアライザ
)
標準コレット: ER11-A
加工方法参考
- 材料の固定方法
木材いたの平面だし:
https://jg1ipz.com/archives/263
- いろいろなノウハウ
コンパクトな卓上CNCは金属を削り出すことができるのか?PSF240CNC
PSF240CNC
- モータ : 150W
CNC部品や機能に関してメモ
ステッピングモータ関連
NEMA23
- フェースプレートのサイズ規格 57 mm x 57 mm
オフライン機能
- PCの接続なしで,SDカードから加工できる機能らしい.便利.
エンドミル
切削素材
参考記事・資料
「CNCフライス盤で削るために買った材料一覧」
- A2017,ジュラスミン(アルミに銅を混ぜた合金)をよく使うとのこと
「A2017(ジュラルミン)とは?その特徴や類似素材との違いを解説」
A2017(ジュラスミン)特徴
- 優れた切削加工性をもつ
- 溶接性は低いとのこと
- 鍛造用素材としても利用できる
- 切削や鍛造など、さまざまな加工が可能
「熱処理ってなに?その種類と用途」
- 熱処理とは:熱によって金属の性質を変えること
- 熱処理の種類
- 焼入れ:鉄を800度~850度で真っ赤になるまで熱し,しばらくおいたあとに水や油に入れて急冷する処理.とても硬くなる,が脆くもなる.(焼戻しによって対策するのが一般的)
- 焼戻し
- 焼きなまし
- 焼きならし
調達方法
- 検索ワード
ジュラスミン材料
非鉄金属.com
- 厚さ:10mm, 縦: 30mm, 横: 30mm 材料費: 647円
- 小口手数料:800円 (2000未満)
- 送料:
切削条件
- オリジナルマインドRZ300の場合
エンドミル
私が購入したYofuly-CNC
のエンドミルはER11-Aが標準で付いてきました.
コレットについては,ER11のものであれば内径が異なるものを付属のコレットチャックに取り付けができるようです.
例えば以下のような製品を買っておくと便利かも.
amazonより
エンドミルについては,コレットの内径に応じて付けられると思います.デフォルトのものは内径が3mmでした.
標準コレットを使用する場合は以下のような製品であればフィットしそうです
amazonより
独自コードから動かす場合
grbl python I/F
参考