はじめに
産業用カメラをubuntuで動作させたいと思い調べた所,aravisというライブラリでそれができることがわかりました。今回はその使い方を記載します。
使ってみる
環境
以下の環境で検証しました。
インストール方法
※READMEに記載されている手順です
# 依存ライブラリのインストール
sudo apt install libxml2-dev libglib2.0-dev cmake libusb-1.0-0-dev gobject-introspection libgtk-3-dev gtk-doc-tools xsltproc libgstreamer1.0-dev libgstreamer-plugins-base1.0-dev libgstreamer-plugins-good1.0-dev libgirepository1.0-dev
# 最新版のリリース(2021/11/6現在)をダウンロード
wget https://github.com/AravisProject/aravis/releases/download/0.8.19/aravis-0.8.19.tar.xz
#解凍
tar -xf aravis-0.8.19.tar.xz
#ビルド
sudo apt install meson
cd aravis-0.8.19/
meson build
cd build
ninja
ninja install
使う
ビューアーを起動してみます。
cd ~/aravis-0.8.19/build/viewer
./arv-viewer-0.8
起動すると写真のようなGUIが表示されました。
(Vendor/Model/Serial) = (Aravis/Fake/1)のカメラを選択肢再生ボタンを押してみます。
すると以下のようなテスト映像が確認できました。
参考
- aravisの内部を解析している
次回
次回は,aravis内のツールなどのまとめを紹介します。