2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

aravisを使ってみる (その1)

Last updated at Posted at 2021-11-06

はじめに

産業用カメラをubuntuで動作させたいと思い調べた所,aravisというライブラリでそれができることがわかりました。今回はその使い方を記載します。

使ってみる

環境

以下の環境で検証しました。

インストール方法

※READMEに記載されている手順です

# 依存ライブラリのインストール
sudo apt install libxml2-dev libglib2.0-dev cmake libusb-1.0-0-dev gobject-introspection                  libgtk-3-dev gtk-doc-tools  xsltproc libgstreamer1.0-dev  libgstreamer-plugins-base1.0-dev libgstreamer-plugins-good1.0-dev  libgirepository1.0-dev

# 最新版のリリース(2021/11/6現在)をダウンロード
wget https://github.com/AravisProject/aravis/releases/download/0.8.19/aravis-0.8.19.tar.xz

#解凍
tar -xf aravis-0.8.19.tar.xz

#ビルド

sudo apt install meson

cd aravis-0.8.19/
meson build
cd build
ninja
ninja install

使う

ビューアーを起動してみます。

cd ~/aravis-0.8.19/build/viewer
./arv-viewer-0.8

起動すると写真のようなGUIが表示されました。

Screenshot from 2021-11-06 11-30-08.png

(Vendor/Model/Serial) = (Aravis/Fake/1)のカメラを選択肢再生ボタンを押してみます。

すると以下のようなテスト映像が確認できました。

aravis_fake_cam2.gif

参考

  • aravisの内部を解析している

次回

次回は,aravis内のツールなどのまとめを紹介します。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?