0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

フロント・バック・インフラとAIの今後の関係

Last updated at Posted at 2023-12-20

以下、思考整理で書き出してみた。

2024年の予想

たぶんこうなると思う

  • フロントエンド <- もっとAIが入ってくる
  • インフラ <- もっとAIが入ってくる
  • バックエンド <- 入ってくるが上記2つほどではない

理由

評価軸として2つピックアップ

  • A) ドメイン知識が必要かどうか
  • B) DSLをベースにしているか

A) ドメイン知識が必要かどうか

オニオンアーキテクチャの図でいうと、フロントエンド(プレゼンテーション層)とインフラ(インフラ層)は最も外側にある。ドメイン知識は相対的に要求されにくい、ということ。

そうすると、ドメイン知識をもっていない汎用的なAIでも出力精度が担保できる、と考えられる。

ついでにいうとテストコードも最も外側にあり、AIがテストコードの作成に長けていることは今年1年で十分実感した。

B) DSLをベースにしているか

DSLとはドメイン固有言語のこと。
たとえばMermaid.jsでは固有の書き方で図をつくってくれる。DSLとAIは相性がよい印象で、Mermaid.jsはその典型だと考えている。

そしてフロントエンドとインフラの記述方法はDSLの一種とみなせる。

  • フロントエンド -> JS/TSを除けばHTMLとCSS
  • インフラ -> CloudFormationのyamlやterraformの記法

まとめ

要するに、「ドメイン知識が求められにくくDSLが使われている」領域はAIがもっと入ってくる、という予想。

だからといってフロントやインフラの知識や経験が必要ない、ということではなく、むしろ必要だと思う。知識がないと出力結果を評価できないし、AIに良いプロンプトを渡すことができないので。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?