62
62

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GitAdvent Calendar 2015

Day 21

ブランチ名にissue番号を使う

Last updated at Posted at 2015-12-21

仕事ではタスク管理にGithub issueを使っていて、最近はブランチを作る際にfeature/1234といったように名前にissue番号を使うようにしています。最初はどのissueに関連したブランチなのか分かりやすくしたくて始めたんですが、CLIツール・alias設定を組み合わせて以下のフローも楽に行えるようになりました。

テンプレートを使ってissueリンク付きプルリクエストを作る

プルリクエストを作成する際は必ず対応するissueへのリンクを貼るという運用を行っているんですが、ブランチ名にissue番号を入れておくことでこれがコマンド一発で完結できるようになりました。やり方は下記の記事を参考にさせてもらいました。
GitHub Issueはテンプレート化で、綺麗に書かせる! - Qiita

.gitconfig
[alias]
	pull-request = "!hub browse -- compare/develop...$(git symbolic-ref --short HEAD)?body=%0A%23$(echo $(git symbolic-ref --short\
 HEAD) |awk -F'[/_-]' '{print $2}')%0A%0A%23%20Before%0A%0A%23%20After%20%0A%0A"

エンコードされててよく分からない感じですが、git pull-requestとすると以下のようなプルリク作成ページが開かれて、issueへのリンクも貼られた状態になります。

Kobito.w2bqFw.png

これまでは対応するissueの番号を探してプルリクの本文に貼り付ける、という事をやっていて地味に面倒だった・・

カレントブランチに関連するissueの内容をさっと確認する

stephencelis/ghiを使って関連するissueの内容を確認できるようにしています。issue番号をブランチ名に入れておく事を前提に、下記のようなaliasを設定してgit issueと叩くだけでブランチに対応したissueの内容が見れるようにしています。

.gitconfig
[alias]
	issue = "!ghi show $(echo $(git symbolic-ref --short HEAD) |awk -F "/" '{print $2}')"

Kobito.DoTTxZ.png


すごく些細な事ですが、お陰でブラウザでGithubを開いてissueを確認する頻度が減りました。タスク管理にissueを使っている人は試してみるのもアリかもしれません。

62
62
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
62
62

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?