LoginSignup
16

More than 5 years have passed since last update.

Serverless FrameworkでLambdaファンクションをプロジェクトごとに一括管理する

Last updated at Posted at 2015-12-19

概要

serverless_readme_header.jpg
アプリケーションフレームワークのServerlessを試してみたところ、ローカルでLambdaの実行やデプロイが可能だったので、今稼働しているAWS Mobile HubでAMIMOTOマネージドホスティングの管理をサーバレスにした話で書いたAMIMOTOの管理ツールで使っているLambdaファンクションをServerlessで再構築しました。

Serverless Frameworkのインストールと設定

サーバレスアプリケーションフレームワーク JAWS を使ってみる
AWS Lambdaを活用したServerless Frameworkを触ってみる
上記の記事を参考にServerlessの初期インストールとセットアップを行います。

ServerlessでLambdaファンクションを作る

AMIMOTO Mobileアプリケーションは以下の6つのファンクションで構成されています

function名 役割
get-metric-cpu CloudWatchのCPUメトリックを取得
describe-instance-by-id EC2インスタンスのinstance_idからメタ情報を取得
describe-instances EC2インスタンスのメタ情報のリストを取得
start-instance EC2インスタンスを起動
stop-instance EC2インスタンスを停止
modify-instance EC2インスタンスのインスタンスタイプ変更

以下のコマンドにてひとつづつ必要な関数を作っていきます

$ serverless function create <ファンクション名>

最終的に出来たディレクトリ構成は以下のとおりです。
スクリーンショット 2015-12-17 10.13.19.png

実際に動作するLambdaファンクションはlibディレクトリ以下に配置されます。
最初はindex.jsがあるのみなので、それぞれ必要なファンクション毎に分けて上げる必要があります。

こんな感じでリネームしてコードを書きます。

start-instance.js
var AWS = require('aws-sdk');
AWS.config.update({region: 'ap-northeast-1'});

module.exports.respond = function(event, cb) {
  console.log(event.instance_id);
  var ec2 = new AWS.EC2();
  var params = {
        InstanceIds: [
            event.instance_id
        ]
    };

    ec2.startInstances(params, function(err, data) {
        if (err){ console.log(err, err.stack);
        } else {
            ec2.waitFor('instanceRunning', params, function(err, data) {
                if (err) {
                  console.log(err, err.stack);
                } else {
                  return cb(null, JSON.stringify(data)); 
                }
            });
        }
    });

};

start-instance/handler.jsにてrequreする関数を上記の関数にするように修正します。
また、入力値としてevent変数に渡す値はevent.jsonに記述します

event.json
{"undefined":{"instance_id":"<インスタンスID>"}}

ローカルでLambdaファンクションを実行

$ sls function run

このコマンドでファンクションを選んで実行できます

スクリーンショット 2015-12-20 0.33.48.png
コマンド発行後、実行したい関数をコマンドラインで選択して実行します

Blue Green デプロイメント

Serverlessフレームワークを使うとBlue Green デプロイメントもコマンドラインのみで実行可能です。

こんな感じで本番用のタグを作ります。

$ sls stage create -s prod -r us-east-1

そして作ったLambdaファンクションをデプロイする場合は以下のコマンドで可能です

$ sls function deploy

スクリーンショット 2015-12-20 0.46.23.png
本番環境では本番用のstageをつかい、テスト環境ではそれ以外のstageを使います。
これを利用することで本番及びテスト環境にデプロイ先を適宜変更することで体系だった運用が可能となります

まとめ

ローカルでLambdaファンクションの実行とデプロイが出来るのは非常に良いです。
マネジメントコンソール上だとLambdaファンクションがどのプロジェクトで使われていて、必要不必要もよくわからなくなります。しかし、Serverlessフレームワークを使うことで必要なLambdaファンクションがプロジェクトごとに管理できるので非常にやりやすいです。

後はテストのやり方がServerlessフレームワーク内で保管してもらえればすごい良さそう

それではよいServerlessライフを!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16