3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】CloudFormationでS3バケット作成とライフサイクルルールを設定する

Posted at

CloudFormationでS3バケット作成、ライフサイクルルール・バケットポリシーの設定をしたのでCloudFormationのテンプレート紹介と説明をしていきます。(CloudFormationはCFnと以下略)

そもそもS3バケットの作成目的はCloudWatch LogsからS3へエクスポートするためでした。
その前提で、バケットポリシーを設定しています。
いずれCloudWatch LogsからS3へエクスポートするLambdaを開発したブログも書こうと思っています。

構築内容

  • S3バケット作成
  • ライフサイクルルールの設定
    • 30日後にストレージクラスを標準IA
    • 1年後に削除
  • バケットポリシー
    • CloudWatch LogsからS3へエクスポート可能

CFnテンプレート

GitHub Gistにもあげておきました -> s3.yml

AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09"
Parameters:
  CWLogsExportBucketName:
    Description: "S3 buket name for CW Logs backup"
    Type: String
  CWLogsExportBucketLifecycleStatus:
    Description: "Apply lifecycle or not"
    Type: String
    AllowedValues: ["Disabled", "Enabled"]

Resources:
  CWLogsExportBucket:
    Type: "AWS::S3::Bucket"
    DeletionPolicy: Retain
    UpdateReplacePolicy: Retain
    Properties:
      BucketName:
        Ref: CWLogsExportBucketName
      AccessControl: BucketOwnerFullControl
      BucketEncryption:
        ServerSideEncryptionConfiguration:
          - ServerSideEncryptionByDefault:
              SSEAlgorithm: AES256
      PublicAccessBlockConfiguration:
        BlockPublicAcls: true
        BlockPublicPolicy: true
        IgnorePublicAcls: true
        RestrictPublicBuckets: true
      LifecycleConfiguration:
        Rules:
          - ExpirationInDays: 365
            Id: CWLogsExportBucketLifecycleRule
            Status:
              Ref: CWLogsExportBucketLifecycleStatus
            Prefix: logs/
            Transitions:
              - StorageClass: STANDARD_IA
                TransitionInDays: 30
      Tags:
        - Key: "isTest"
          Value: "True"

  CWLogsExportBucketPolicy:
    Type: "AWS::S3::BucketPolicy"
    Properties:
      Bucket:
        Ref: CWLogsExportBucket
      PolicyDocument:
        Statement:
          - Action:
              - "s3:GetBucketAcl"
            Effect: "Allow"
            Resource:
              Fn::Sub: "arn:aws:s3:::${CWLogsExportBucketName}"
            Principal:
              Service:
                - Fn::Sub: "logs.${AWS::Region}.amazonaws.com"
          - Action:
              - "s3:PutObject"
            Effect: "Allow"
            Resource:
              Fn::Sub: "arn:aws:s3:::${CWLogsExportBucketName}/*"
            Condition:
              StringEquals:
                s3:x-amz-acl: "bucket-owner-full-control"
            Principal:
              Service:
                - Fn::Sub: "logs.${AWS::Region}.amazonaws.com"

解説

CWLogsExportBucket

S3バケットの作成します

DeletionPolicy, UpdateReplacePolicy

スタックを削除しても作成したS3バケットは残すようにDeletionPolicyでRetainを指定します。
また、既存のS3バケットを更新する際にCFnが新たに作成し直そうとしても、既存のバケットが削除されないようにUpdateReplacePolicyで同様にRetainを指定しています。
せっかくログをS3にエクスポートしたのに設定更新のときに既存のバケットが削除されちゃった、みたいな事故を防ぐことができます。

PublicAccessBlockConfiguration

バケットの公開をブロックするための設定パラメータです。
今回は内部でしか使用しないので、明示的に全ての公開に関するブロック設定をtrueにします。
これで完全に非公開になります。

LifecycleConfiguration

ExpirationInDays

オブジェクトが作成されてから削除するまでの日数を指定します。
今回は1年保存すればいいので、365になっています。

Prefix

Prefixを指定することで、ライフサイクルルールを特定のオブジェクトだけに適用できます。
複数のオブジェクトがある場合に重宝します。

Transitions

ストレージクラスを移行するために使用します。
今回は30日経過したら標準IAのストレージクラスに移行するようにしてあります。
頻繁にログ分析をせず、バックアップ目的の場合は低アクセスのはずなので、それに見合うストレージクラスに移行するとコストカットできます。
半年経過したらGlacierに移行するってのもありですね。

CWLogsExportBucketPolicy

CWLogsExportBucketのバケットポリシーを作成します

PolicyDocument

PolicyDocumentにバケットポリシーの内容を記述していきます。
今回はCloudWatch Logsから作成したバケットにエクスポートできるように最小限のポリシーを適用しました。
ポリシーを引き受け可能なサービスをPrincipalでCloudWach Logsに限定して、Resourceで作成するS3バケットを指定することで最小限のポリシーになります。

Reference

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?