LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

Nutanixを触ってみた/Acropolis Hypervisor編

Last updated at Posted at 2016-08-31

予告通り、NutanixをAcropolis Hyperviserで試用してみました。
但し、先にことわっておきますが、VMware ESXiからのコンバートに失敗したため、細かいところまでは試用できていません。

VMware ESXiからのコンバート(クラスタから)

上で触れたとおり、失敗しました。
Prismの設定(歯車アイコン)メニューで、クラスタごとコンバートする場合、
・vCenter Applianceがある場合は、クラスタから除外しておく
・RHEL/CentOS 6.4以前の仮想マシンは(標準でvirtioが入っておらず)コンバートできないので、クラスタから除外しておく
・余分なNIC設定等は外しておく(今のところは)
・残したNIC(N/W)については冗長化しておく
などの制約があるようなので、この条件に合わせてからコンバートしたものの、途中で止まってしまい、失敗しました。

ディスクイメージの変換

その後、ハイパーバイザとしてAcropolis(AHV)をクリーンインストールし、Prismの設定メニューの「Image Configuration」から、あらかじめOVF形式でエクスポートしておいた仮想マシンの.vmdkファイルをUploadしました。
acro_img_cfg.png
acro_img_cfg2.png
Upload完了後、ファイルの変換が始まりました。
acro_img_cvt.png
変換終了後、仮想マシンを作成し、変換したディスクを付加しました。
acro_cre_vm.png
この状態で仮想マシンを起動したところ、ディスクイメージが見つからない、ということで起動失敗。ちょうどこちらの方と同じような状況になりました。
色々試したところ、CentOS 6.6・6.7で立てたマシンはコンバートが成功し、何の問題なく起動する一方、CentOS 7.2で立てたマシンは全てコンバートに失敗し、ディスクが読めない状態になりました。

仕方がないので仮想マシンを新規インストール

CentOS 7.2で使用できることを確認すべく、新規インストールでCentOS 7.2の仮想マシンを立ててみましたが、こちらはスムーズに完了しました。

Prismの見た目は

VMware ESXiクラスタのときと、特に変わりはありません。画面左上で、AHVであることを主張している程度の違いです。
acro_home.png
VM(仮想マシン)の画面で新規仮想マシンの追加やネットワーク設定などができるようになっている点は違いますが、このあたりも、今後VMware ESXiへの対応が進むらしいです。

VMware ESXiと、どちらが良い?

Prismでの仮想マシンの新規作成等、操作が(vSphere Web Clientとは比べ物にならないほど)軽快でいいのですが、先に記したとおり、VMware環境からの仮想マシンのインポートが、一部うまくいかないことがあるようです。
すでにVMware環境で利用している組織がNutanixを導入するのなら、PrismのVMware対応が今以上に進むことを期待しつつ、VMware ESXiとの組み合わせで使うのが無難でしょう。
ただ、Webでサービスを提供するような企業で(あえてNutanixのようなオンプレ環境を)導入する場合、仮想マシン/コンテナは継続利用せず新規に立てていくと思いますので、あまり気にする必要もないだろう、と思います。

…というわけで、まともな試用記にならなくて、すみません。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3