1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Wavefront で学ぶ分散トレーシング〜第一回 概要編

Last updated at Posted at 2020-07-13

この文章は、Wavefrontで学ぶ分散トレーシング シリーズの第一回目です。

シリーズ

第一回 : 概要編 ← いまここ
第二回 : Spring Bootで分散トレーシング
第三回 : REDメトリクスって何?
第四回 : サービスをつなげてみる
第五回 : Pythonで分散トレーシング
第六回 : AMQPで分散トレーシング
第七回 ; サービスメッシュで分散トレーシング

Wavefrontとはなんぞや?

WavefrontとはいうのはSaaSベースのクラウドおよびアプリケーションの監視プラットフォームです。
現在はVMwareに買収されており、Tanzu Observabilityと呼ばれています。
このシリーズでは、旧称のWavefrontを多用しますが同じものです。

分散トレーシングとはなんぞや?

分散トレーシングについては弊社のClement氏の動画がわかりやすいので貼っておきます。

IMAGE ALT TEXT HERE
https://www.youtube.com/watch?v=Z7mf_oZfcSE

はい、英語です。というわけで要点を説明すると…

  • Lift(Uberみたいなもの)を例に考え方を説明
  • 分散トレーシングは主に2つの要素がある、それがTraceとSpan
  • Traceとは、あるまとまった一つの処理のこと、動画ではLiftで乗車を依頼してから降車するまでの処理として説明
  • Spanとは、Traceを形成する個々の処理の単位のこと
  • 分散トレーシングとは、それらを視覚的に捉えやすくし、どこに問題があるか、どの処理に時間がかかっているかなどをみること

Wavefrontは、この分散トレーシングを使ってアプリケーションの可視化を行えるようにしているツールです。

例えば、マイクロサービスでの各コンテナーどうつながっているかを以下のようなグラフで表現したり
image.png

どの処理がどのくらい時間かかったか、失敗している処理はなどがわかるようになります。

image.png

このシリーズはなんぞや?

さて、本題のこのシリーズについて、少し説明します。私自身、分散トレーシングに初めて触れたのは3年前でした。そして、その触れた要因がサービスメッシュ、Istioを勉強している時でした。他者さんの記事ですが、こちら のようにIstioとZipkin(やJaeger)をセットで紹介されていることが多かったです。ただ、正直よく理解はしていなかったです。また環境の用意にも重い腰があがりませんでした。

このシリーズは(きっと)私のようなレベルの方々に向けて、以下の点に注力して、分散トレーシングをとりあげたいと思います。

  • なるべく、お金も時間もかけない
  • アプリケーションがまったく書けない、という人向けにHello Worldレベルから解説する
  • なんで、Istioと分散トレーシングが関連しているか理解する
  • Wavefront/Tanzu Observabilityをしってもらう

というわけで、早速次回は「Spring Bootで分散トレーシング」です。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?