0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【5分57秒】Linux Debian 13 trixie の ダウンロード ~ コンソールログイン画面までの時間を計測

Last updated at Posted at 2025-08-22

はじめに

Linux に興味はあるものの「Linux はよくわからないし、インストールにものすごく時間がかかりそう」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

結論から申しますと、RTAやタイムアタックのような気持ちではなかったものの、『356.86214s』、おおよそ 『5分57秒』 で、インストーラーのダウンロード、書き込み、インストーラーの実行、コンソールログイン画面の表示が可能なことを確認できました。パソコン、USBメモリ、SSDの性能によってはもっと短い時間で完結できる可能性を秘めています。

わずか6分で、ターミナルによるコマンドラインでの作業ができることを考えると、少しでも興味がある場合は、実践にしてみる価値は十分にあると言えるでしょう。

これから Linux を学んでみたい方、もしくはすでに普段使いで Linux を利用しているけれども、再インストールやサブのPCを構築するのが面倒だと感じている方は、「思ったよりも時間かからなそう」という気軽な気持ちでお読みいただき、 Linux の学習や活用に役立ててみてください。

今回使用したデバイス

  • 作業するための Linux PC:N97 (Debian GNU/Linux 13 trixie)
  • インストーラーを実行するPC:N100(内蔵SSDを外したものを利用)
  • インストーラーを書き込むUSBメモリ:32GB
  • Linuxをインストールする外付けSSD:256GB

最小構成のインストーラーのダウンロードと書き込みまでの時間:6.83023秒

次にLinux Debian 13 trixie の最小構成のインストーラー(mini.iso:64.0 MiB)のダウンロードと書き込みまでの時間を計測してみます。

最小構成インストーラーのダウンロード:1.4秒

active_window_20250822165459.png

最小構成のインストーラー(64.0 MiB)のダウンロードに1.4秒かかりました。

wget --progress=bar -P $HOME/Downloads/ https://deb.debian.org/debian/dists/trixie/main/installer-amd64/current/images/netboot/mini.iso

最小構成インストーラーの書き込み:5.46214秒

active_window_20250822165626.png

最小構成のインストーラー(64.0 MiB)をUSBメモリにddコマンドで書き込んだところ5.46214秒かかりました。

sudo dd if=$HOME/Downloads/mini.iso of=/dev/sdX bs=4M status=progress oflag=sync

ブラウザで公式サイトからダウンロードした場合、ダウンロードディレクトリが異なる場合がありますので、 if=$HOME/Downloads/mini.iso の部分を書き換えてください。同じく、 of=/dev/sdX の部分についても lsblk のコマンドでインストーラーを書き込むUSBメモリを確認した上で書き換える必要があります。

wget によるダウンロードと dd による書き込みまでの時間は以下のようになりました。

1.4秒(wget) + 5.46214秒(dd) = 6.86214秒

最小構成のインストーラーの容量が 64.0 MiB と小さいこともあり、10秒以下、『6.86214秒』でダウンロードと書き込みが終了しています。

最小構成のインストーラーによるコンソールログイン画面表示までの時間

インストール開始時間:00:00

正確なインストール開始時間をチェックするために、アップロード前のファイルを VLC で一時停止して、インストール開始時間のスクリーンショットを撮りました。

active_window_20250822111427.png

インストール開始時間:00:00

コンソールログインが画面表示時間:05:50

同じく、正確なインストール開始時間をチェックするために、アップロード前のファイルを VLC で一時停止して、コンソールログイン画面が表示された時間のスクリーンショットを撮りました。

active_window_20250822111440.png

コンソールログインが画面表示されるまで5分50秒、秒に換算すると『350秒』です。

最小構成インストーラーからコンソールログインまでの総時間:5分56.86秒 (356.86214秒)

Screenshot_2025-08-22_11-16-29.png

  • インストーラーのダウンロードと書き込み: 6.86214秒
  • コンソールログイン画面表示まで: 5分50秒 (350秒)
  • 合計: 5分56.86秒 (356.86214秒)

最小構成インストーラーのダウンロード、書き込み、インストーラーの実行、コンソールログインまでの総時間は合計で『5分56.86秒』、秒に換算すると『356.86214秒』です。

最後に

2025年8月9日に Linux Debian 13 trixie が提供開始されたこともあり、インストーラーのダウンロードやインストール作業を何度か繰り返すなかで、「あれ?コンソールログインまでの最小構成だとかなり早いのでは?」と感じました。

「簡単に Linux をインストールできる、とは言わないけど、そんなに時間はかからない」ことを伝えるべき、と考えたため、ダウンロードからコンソールログインまでの時間を計測するという今回の記事を作成しました。

Linux はインストーラーのダウンロード、インストーラーの書き込み、そして最初の難関といえるインストーラーの実行から完了までをしっかりと把握し、繰り返すことで、「気軽に構築して、気軽に壊せる」というトライアンドエラーの環境が手に入るので非常におすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が Linux に興味をお持ちの方のお役に立てれば幸いです。

本記事に記載されている情報は、特定の環境下での成功事例に基づいています。お使いの環境や設定、経験や理解度によっては、記載通りの動作を保証するものではありません。また、最悪の場合、大切なデータを失う可能性もありますので、ご自身の責任において実施してください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?