LoginSignup
1
3

More than 3 years have passed since last update.

【備忘録】PowerAppsで画像を撮影して、SharePointの画像ライブラリーに格納する前編

Last updated at Posted at 2019-04-28

画像を撮影して、ぺたぺたエクセルに張り付けてコメント書いて報告書…とかは超絶面倒な作業。どうせなら楽にしたい
これを解決するアプリをPowerAppsで作ってみる。

「パワポやエクセルと同じような感覚でアプリ作れるよ!」という触れ込みのPowerAppsだけど、そんなに簡単に作れるかな、ということ含めて試してた&備忘録としてまとめた。

大まかな手順はこんな感じ。
1. 計画
2. SharePointに画像保存用のライブラリーの作成
3. PowerAppsで作成#1
4. Flow作成
5. PowerAppsで作成#2

1.計画

やりたいことをまとめてみる。

・画像を携帯で撮影して、コメントを入れて投稿する、ってのをアプリ上で完結したい。
・複数メンバーが投稿する前提なので、だれが投稿したかわかるようにしたい

・・・ってことは、コメントを入力できることと、投稿ユーザーの取得が必須。

・画像は一覧で見えるようにしたい
・1レコードに画像は1枚でいい。複数枚は今回はやらない。

・・・一覧で見たいので、ライブラリ。画像+属性一覧を見たいので、ドキュメントライブラリではなく、画像ライブラリをつかう。

2.SharePointでライブラリーを作成する

カスタムリストで作成する方法、ライブラリーでやる方法もある。今回は、画像ライブラリーを使うことにした。
コメントはタイトル列を使い、投稿者表示用の列を用意する。

1.任意のSharePointサイトを開いて、アプリの追加→画像ライブラリ。
2.列の追加で、[Comment]列(1行テキスト)を追加。
2.列の追加で、[Sender]列(ユーザー)を追加。
3.ビューで、commnet列とsender列を表示。

image.png

3.PowerAppsで作成1

まずは、アプリの画面を作っていく。
トップ画面&コメント入力用の画面(screen1)と
画像を撮影する画面(screen2)を作成する。

PowerAppsを開いて、新規→空のアプリの、携帯電話レイアウトを選択。

3-1Screen1(初期画面&コメント追加&画像アップロード用の画面)を作る

領域 挿入する対象 補足
アプリ画面名表示(Label1) テキスト/ラベル Text="カメラアプリ"
ユーザー情報(Label2)     テキスト/ラベル text=User().Email
コメント入力するテキストボックス(textInput1) テキスト/テキスト入力 Default="コメント入力"
カメラで撮影した画像を表示領域する領域(image1) メディア/画像 後述※
Screen2へ移動するボタン(icon1) アイコン/追加/任意のアイコン 後述※
投稿するボタン(icon2) アイコン/追加/任意のアイコン PowerAppsで作成2で記載

挿入→各パーツでどんどん置いてく&サイズ変える。

  1. 各種パーツは、パワポ同様に配置していく。
    アプリ名は、ユーザーに入力させないし、固定の内容が出ればいい。なので、[ラベル]を使う。フォントや背景などのプロパティは、パワポと同じように設定できる。
    image.png

  2. ユーザー情報は、ユーザーに入力させたいのでラベルを使う。ユーザー情報を自動で取得するのだけど、エクセルと同じように関数で処理する。実行中のユーザーを取得する関数[User().Email]を使う。
    image.png

3.アイコン、画像表示領域とそれぞれ置いていく。

アイコン、メディア→画像を置いていく。

出来姿はこんなレイアウト。実際展開するときは調整するけど、今回はこれで進めてみる。

image.png

3-2Screen2(画像撮影用の画面)を作る

新しい画面→[空]とやると、新しい空っぽのスクリーン(screen2)が作成される。

領域 挿入する対象 補足
アプリ画面を表示する(Label3) ラベル Text="撮影する"
カメラを表示す領域(Camera1) メディア/カメラ streamsrate=100
Screen1に戻るボタン(icon3) アイコン/追加/任意のアイコン OnSelect=Navigate(Screen1)
撮影ボタン(Circle1) アイコン/追加/任意のアイコン OnSelect=Set(appPhoto,camera1);Navigate(Screen1)

パーツを配置していく。
ラベル、カメラ、ボタン2つを配置。

image.png

ボタンを配置したら、各アクションを設定していく。

  • 「ボタンを押したら〇〇する」という処理にはプロパティ[Onselect]に関数で処理させる。
    Onselectに[Navigate(screen1)]と関数を入れれば、「ボタンを押したらscreen1に画面切り替え」という処理を設定できる。戻るボタンであるicon3、OnSelectはこれを設定。

  • カメラを使うときのお約束で、プロパティ[StreamRate]を設定する必要がある。今回は何も気にせずCamera1のStreamRateに100を入れる。

image.png

  • 撮影ボタンを押したら、写真を一時的に保持して、これでいいか?を確認したいし、コメントも入れたい。想定している動作は「カメラで撮影した写真を一時的に保持して」「スクリーン1に移動して、そこでコメント入れる」。これも、関数で処理する。
    ボタンを押したら、一時的に保持するには[Set]関数を使う。OnSelectに[Set(appPhoto,camera1)]とすれば、ボタンをおしたらカメラ1の画像をappPhoto(という変数)に一時的に保持する処理がつくれる。

  • ついでに、スクリーン1に戻る処理もくっつけたい。その場合は、[;]でつなげられる。OnSelectにとすれば、ボタンを押したら社員を一時的に保持して、screen1に移動する処理を設定できる。

    Set(appPhoto,camera1);navigate(screen1)

image.png

3-3screen1を再度編集する

領域 挿入する対象 補足
アプリ画面名表示 テキスト/ラベル Text="カメラアプリ"         
ユーザー情報     テキスト/ラベル text=User().Email
コメント入力するテキストボックス テキスト/テキスト入力 Default="コメント入力"
カメラで撮影した画像を表示領域する領域 メディア/画像 Image=appPhoto
Screen2へ移動するボタン アイコン/追加/任意のアイコン OnSelect=Navigate(screen2)
投稿するボタン アイコン/追加/任意のアイコン PowerAppsで作成2で記載

太字が編集する箇所。

  • Icon2(Screen2へ移動するボタン)は、さっきのScree1に移動するボタンを同じ。移動先をscreen2にしたいので、OnSelectにNavigate(Screen2)を設定。

  • カメラで撮影した画像を表示する領域はScreen2で撮影して一保存している画像を表示したい。変数appPhotoに格納しているデータを表示したい、のでImage1の、プロパティimageに、[appPhoto]を設定する。

image.png

3-4エラーがないか確認

ここまでやってら、画面右上の再生ボタンからテストする。。
screen1と2の切り替えがうまくいくか、screen2で撮影した画像がscreen1で表示されるか確認する。

もし何かしらエラーがある場合は、画面右上の[アプリのチェック]にエラー表示である赤いマークがつく。下の画像はエラーがある状態で、image1の領域の左上にも赤いマークがついているので、それを参考に修正する。
この図では、imageの変数が、[appPhoto]ではなく[appPhot]になっている(変数が正しくない)

image.png

後編に続く

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3