Formsに書いてもらったら、〇〇する、というFlowは色々使えて便利。SharePointのカスタムリストに追加する、Teamsに投稿する、グループに追加する、なんてこともできる。
以前投稿した、ライセンスを自動で割り当てる、ではメールが有効なセキュリティグループに追加する方法で書いた。
先日,Office365グループに追加する際に、ちょっと躓いたので、まとめてみた。
基本的な流れ
Formsに書いたら、Flowでグループに追加する処理を作る。
[ Office365 - ユーザーの検索 ]で、ユーザーを検索する処理までは同じ。
メールが有効なセキュリティグループに、追加する
まず、オブジェクトIDを先にメモしておく。Azure Active Directry で調べる。
ただ、AzureADからでないと表示できない。AzureADを開けない場合は、あきらめてシステム管理者に聞きましょう。
アクション [ Azure AD - ユーザーをグループに追加 ]を選ぶ。
グループIDに先ほどのオブジェクトIDを設定すればOK。
Office365グループに追加する
こっちの場合は、オブジェクトIDは不要。
アクション [Office 365 グループ - グループへのメンバーの追加]を選ぶ。
グループIDと、ユーザープリンシパルネームを設定すればOK。
まとめ
Teamsつくった場合は、Office365グループになる。オブジェクトIDもいらない。管理者にオブジェクトID教えてもらわなくていいから気軽に試せる。
ただ、どうしてもメールが可能なセキュリティグループを使いたい場合は、管理者に聞いたうえで作りましょう。