#はじめに
皆さんこんにちは。
先月に投稿した本紹介後編になります。
後編はよりフロントエンドエンジニアらしい本です。
(駆け出しエンジニアが何いってんだって話ですが。笑)
本業でLaravelも採用しているので、Laravelの本も紹介します。
前編をまだ確認していない方はよろしければどうぞ!
【本紹介】初心者フロントエンドエンジニアがおすすめできる今年読んだ本を紹介(前編)
前編でも紹介しましたが、下記項目で1冊ずつ紹介いたします。
#本の紹介の仕方
###本の名前
######1.書籍紹介(著者、初版発行年月日、金額、ページ数、出版社)
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
######3.簡単な感想
それではいきましょう!
#【6冊目】JavaScript コードレシピ集
######1.書籍紹介
著者:池田 泰延
出版社:技術評論社
初版発行年月日:2019年1月25日
金額:3,278円
ページ数:608p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
初級
######3.簡単な感想
なんかこんなメソッドなかったっけ?ってよくある疑問を解決してくれる本です。
僕は辞典的な役割で使ってます。
暇なときに眺めてると、へえ〜こんなメソッドあるんか。ってなったりするので勉強になります。
#【7冊目】改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
######1.書籍紹介
著者:山田 祥寛
出版社:技術評論社
初版発行年月日:2016/9/30
金額:3,278円
ページ数:456p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
中級〜上級
######3.簡単な感想
入門というタイトルに騙されないでください!
本当に本格的にフロントエンドに首を突っ込む方にはおすすめです。
非常にわかりやすいが、開発業務じゃないと使わない仕様が多いので、Web制作が業務範囲だとあまり使わないかも。
ES6にしっかり対応しているので、初版は古いですがまだまだいけます。
#【8冊目】【特典付き】HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド【第2版】 (Compass Booksシリーズ)
######1.書籍紹介
著者:エビスコム
出版社:マイナビ
初版発行年月日:2020/10/23
金額:3,289円
ページ数:368p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
初級
######3.簡単な感想
Web制作に関わる方やこれから学んでみたいという方にうってつけの本だと思います。
あくまでもガイドなので、参考書程度に思ってください。
わからない実装はこの本を読めばだいたい解決します。
僕はいつも、HTMLとCSSの仕様の確認に使ってます。
#【9冊目】これからはじめるVue.js実践入門
######1.書籍紹介
著者:山田 祥寛 (著)
出版社:SB Creative
初版発行年月日:2019/8/22
金額:6,628円
ページ数:468p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
初級
######3.簡単な感想
なぜか金額が高騰していた名著。
山田さんが作る本にはハズレはないですね。
いわゆるカエル本といわれるシリーズです。
JSにある程度なれている方ならすんなり学べる本です。
説明がとてもわかり易く、ハンズオン形式で進んでいきます。
ルーティングやVuexでのStoreまで網羅しています。
ただ、Vue3は対応できていないのでVueの触り程度に学び、Vue3の学習へ移行するのを個人的にはおすすめします。
#【10冊目】動かして学ぶ! Laravel開発入門 (NEXT ONE)
######1.書籍紹介
著者:山崎 大助 (著)
出版社:翔泳社
初版発行年月日:2021/3/15
金額:3300円
ページ数:328p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
中級
######3.簡単な感想
Laravelの仕様や全体像を把握するには良書です。
ただ後半のハンズオン形式での開発は、開発環境がAWSのCloud9を利用するため初学者には厳しいかなと思いました。
また、想定外のエラーが出てくるので、最初の概要だけ把握したら、他教材で学ぶのをおすすめします。
#【11冊目】フロントエンド開発入門 プロフェッショナルな開発ツールと設計・実装
######1.書籍紹介
著者:安達 稜 (著), 武田 諭 (著)
出版社:秀和システム
初版発行年月日:2020/10/9
金額:3,080円
ページ数:280p
######2.難易度(初級・中級・上級で判断)
中級
######3.簡単な感想
最近読んだ本の中でピカイチに面白いし、わかりやすい。
フロントエンド周辺のツールを網羅的に学べるので、開発業務に携わっているものとしてとても勉強になる本だった。
僕にwebpackを学ぶきっかけをくれた本でもあります。
フロントエンドはHTML/css/JSだけではない。
その他周辺のJSを取り巻くライブラリ群たちをどう使いこなすかで今後の市場価値が変わります。
ぜひ、この本読んでください。
#終わりに。
今年読んだ参考書は計22冊でした。
その中から厳選?して10冊紹介いたしました。
参考書高いですよね。
買って後悔することが多かったので、こちらの記事執筆させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
それでわ〜