LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

kintoneの営業データをRedshiftにETL(転送)し、Lookerで可視化する方法

Posted at

概要

kintoneを使っている方は、売上、顧客、案件データを分析することがあると思います。
しかし肝心の分析を行うためには、kintoneのデータを分析環境に統合するという、手間のかかる作業が待っています。
そこで、今回はtroccoを用いてkintoneのデータをRedshiftに出来るだけ簡単に統合する方法を紹介します。
さらに、Redshiftに統合したデータをLookerで可視化する方法も紹介します。

今回、データの転送手段として採用したtroccoは、kintoneの他にも、様々な広告・CRM・DBなどのデータソースにも対応しています。
troccoの使い方まとめ(CRM・広告・データベース他)
2.png

ゴール

このようなkintoneのデータから
1.jpg

このようなダッシュボードを30分程度で作りあげます(当然、作成後は自動で最新値が更新されるようにします)
スクリーンショット 2020-11-29 18.37.55.jpg

こんな人におすすめ

  • kintoneのデータを分析基盤やDWH(データウェアハウス)に取り込みたい方
  • データをcsvファイルにエクスポートして分析基盤に取り込むまでの作業時間が長く、無駄が多いと感じている方
  • データ取得の作業に疲れている方

1. DWHと同期する手段の選定

1-1. DWHの選定

まずはデータの集約先であるDWHを選定します。

  • Amazon Redshift
  • Google BigQuery
  • MySQL
  • PostgreSQL など

今回はAmazon Redshiftを利用することにします。

1-2.転送手段の選定

データの集約先がRedshiftに決まったので、次は転送するための手段を以下の4つから選びます。
1. データをcsvエクスポートし、手動でRedshiftにアップロードする。
2. kintoneとRedshiftの各APIを用いて、自分でプログラムを書いて連携させる。
3. Embulkを利用し、自分で環境を構築する。
4. troccoを利用し、画面上で設定する。

1は単発の実行なら特に問題はありませんが、定期的に取り込む必要がある場合は非効率な作業になります。
2はAPIのキャッチアップ工数・プログラムを書く工数・環境構築工数が発生する他、エラー対応などの運用工数も継続的に発生します。
3も2と同じく、Embulkはある程度の専門知識が必要になり、自分で環境構築・運用を行う手間が発生します。さらに、エラーの内容が専門的で、詰まると大幅に時間を浪費してしまいます。

そこで、今回はEmbulkの課題も解決してくれて、プログラムを書かずに画面上の設定のみで作業が完結する、4troccoというSaaSを利用します。

2. troccoでkintone→Redshiftの転送自動化

2-0. 事前準備

ここからの作業には、troccoのアカウントとkintoneのアカウントが必要になります。
無料トライアルも実施しているので、申し込み・登録をしておいてください!
https://trocco.io/lp/index.html
(申込時に、この記事を見た旨を記載して頂ければスムーズにご案内することができます)

2-1. 転送元・転送先を決定

troccoにアクセスし、「ダッシュボード」にある「転送設定を作成」ボタンを押します。
trocco_dashboard_button.png

転送元にkintone、転送先にAmazon Redshiftを選択し、「この内容で作成」ボタンを押します。
スクリーンショット 2020-11-26 15.45.42.png

すると、設定画面になるので、転送に必要な情報を入力していきます。

2-2. kintoneとの連携設定

後に見た時に、一目で何の転送設定か把握できるように、転送設定の名前とメモを入力します。
スクリーンショット 2020-11-26 15.49.10.png

転送設定の名前を決めたら、「転送元の設定」内の「接続情報を追加」ボタンを押し、kintoneの接続情報の設定を行います。
image.png

データを取得したいkintoneの情報を入力し、接続情報を作成します。
screencapture-localhost-3000-connections-kintone-new-2020-11-26-15_58_07.jpg

これでkintoneとの連携は完了です。

2-3.kintoneからのデータ抽出設定

次に、kintoneのアプリや取得データを設定します。
kintoneの画面に記載されていないメタデータ(idや更新日時など)は、Cybouzuの開発者向けサイトにを参考に設定していきます。
クエリによる転送レコードの絞り込みも可能です。
今回は、今年のデータだけに絞って転送を行なっています。
aaaa.jpg

また、カスタム変数を使うことにより、ジョブ実行時に指定の値に置き換えることができます。

以上でkintone側の設定は完了です。

2-4. 転送先Redshiftの設定

次に、転送先のRedshiftの設定を行います。
基本的には転送元と同じ要領です。
「接続情報を追加」ボタンからRedshiftの接続設定を行い、データベース名、スキーマ、テーブルを入力します。
貼り付けた画像_2020_10_23_15_15.png

troccoでは一時データの保存にS3を利用するため、S3パケット・S3キープレフィックス・転送モードも必須項目です。これらも入力します。
貼り付けた画像_2020_10_23_15_19.png

最後に、「この内容で接続を確認」ボタンを押して、接続確認が問題なく通るか確認します。
image.png

これで入力は完了です。「保存して自動データ設定・プレビューへ」ボタンを押して、確認作業に進みましょう。

2-5. データのプレビュー

少し待つと、転送元のデータがプレビューされます。kintoneから取り込んだデータが表示されているのが確認できると思います。
問題なければ、「設定を完了する」ボタンを押して、スケジュールや通知設定に進みます。
b.jpg

2-6. スケジュール設定

「スケジュール・トリガー設定」タブを開きます。
スクリーンショット 2020-11-26 21.43.03.jpg

以下のように実行スケジュールを設定することで、転送を自動化することができます。
スクリーンショット 2020-11-26 21.43.34.jpg

2-7. 通知設定

必須の設定ではないですが、通知タイプ・通知条件・通知先を選択し設定を保存することで、EmailやSlackに通知を行うことができます。
スクリーンショット 2020-11-26 21.48.30.jpg

また、必要な時のみ実行したい場合は、転送設定詳細の「実行」ボタンを押すと、手動で転送を実行することもできます。
スクリーンショット 2020-11-26 21.49.05.jpg

3. Redshiftの設定

特に設定することはありません。
データがきちんと送られているかプレビューで確認してみます。
データが溜まっているので、今すぐに分析・可視化を行うことができます。
a.jpg

これで、kintoneのデータがRedshiftに同期されていることが確認できました。

4. Lookerで可視化

4-1. RedshiftとLookerの接続設定

ここから、Redshiftに集約されたデータを可視化していきます。
Lookerの画面から、「管理 > Database > Connections」を開きます。
貼り付けた画像_2020_11_02_16_02.png

すると、接続しているデータベースが一覧で表示されます。
この画面で「Add Connection > Database Connection」を開き、「Connection Setting」に接続するデータベース情報を入力します。
貼り付けた画像_2020_11_02_16_06.png
貼り付けた画像_2020_11_02_16_06.png

これで、RedshiftとLookerの接続設定が完了です。

4-2. LookMLプロジェクトの作成

次に、データを可視化するのに必要なLookMLプロジェクトを作成していきます。
「開発 > LookML プロジェクトの管理」を開きます。
貼り付けた画像_2020_11_02_16_09.png

「New LookML Project」を押して、新しいLookMLプロジェクトを作成します。
貼り付けた画像_2020_11_02_15_51.png
スクリーンショット 2020-11-26 23.15.41.png

これで、LookMLプロジェクトを作成できました。

4-3. モデルとビューの定義

次に、表示されたエディタで、モデルとビューを定義します。
後々必要になるので、モデルにデータベース接続とその接続を使用するExploreを定義します。
(書き方はLookerの公式ドキュメントを参考にしてください)
スクリーンショット 2020-11-29 16.47.41.png
スクリーンショット 2020-11-29 16.48.03.jpg

これでグラフを作成する準備ができました。

4-4. グラフの作成

最後に、今回のゴールであるグラフを作成します。
トップページに戻り、「New > Dashboard」を押して、ダッシュボードを作成していきます。
貼り付けた画像_2020_11_02_16_18.png

このように白紙のダッシュボードが作成されました。
「Dashboardの編集」を押し、「タイルの追加」を押し、先ほどのモデルで定義したExploreを選択します。
スクリーンショット 2020-11-29 16.54.16.png
スクリーンショット 2020-11-29 16.54.37.png
スクリーンショット 2020-11-29 16.55.58.png

「DIMENSIONS」に横軸にしたいデータ、「MEASURES」に縦軸にしたいデータを選択し、「実行」を押すことで、グラフを作成することができます。
試しに、日毎の契約数を可視化してみます。
スクリーンショット 2020-11-29 18.11.10.png

これで一つグラフが完成しました。
このような感じで他のグラフも作成すると、今回のゴールであるkintoneのダッシュボードが完成します。
スクリーンショット 2020-11-29 18.37.55.jpg

まとめ

いかがでしたでしょうか。troccoを使うと管理画面を触ることなく、簡単にkintoneのデータを取得し、DWH(Redshift)に貯めることが出来ました。
また、今回のようにRedshiftにデータを貯めると、Lookerを用いてデータを可視化することができます。
実際に弊社サービスのtroccoにおいても、広告データやマーケティングKPI等をこのような流れで収集・分析しています。

troccoは、kintoneの他にも、様々な広告・CRM・DBなどのデータソースにも対応しています。
troccoの使い方まとめ(CRM・広告・データベース他)

実際に試してみたい場合は、無料トライアルを実施しているので、この機会にぜひ一度お試しください。(申込時に、この記事を見た旨を記載して頂ければスムーズにご案内することができます)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0