LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

Herokuの本番環境のサイトの立ち上がり時間を減らす方法

Last updated at Posted at 2021-04-04

はじめに

Herokuの本番環境は、起動時間が長いデメリットがあるため、時間短縮をする方法について記載します。

到達点

以下の1点を達成する
・Herokuの無料プランを理解する
・起動時間の改善方法を理解する

流れ

① Herokuの無料プランについて
② 起動時間削減方法

① Herokuの無料プランについて

HerokuのDynoとは、アプリケーションを動かすことができるコンテナプラットフォームであり無料プランでも、クレジットカードを登録した方であれば毎月1000時間分までは無料となっています。
しかし、Dynoはアクセスがなければ30分でスリープする仕様のため、30分間使用しないでいると次回の起動時間が遅くなってしまいます。

Dynoについて

② 起動時間削減方法

対処法は、簡単でスリープしないよう30分以内にアクセスをし続ければいいのです。

その方法は、外部のモニタリングサービスであるUptimeRobotを使います。

スクリーンショット 2021-02-27 11.08.49.png

サイトにアクセスして、アカウントを作成します。


スクリーンショット 2021-02-27 11.08.49.png

Add New Monitorをクリックします。


スクリーンショット 2021-02-27 11.08.49.png

・Monitor Type : HTTP(s)
・Friendly Name :適当
・URL (or IP) :HerokuのURL(自分のアプリ)
・Monitoring Interval :デフォルトの5分

以上を入力したら、「Create Monitor」をクリックします。

これで、5分間間隔でHerokuのアプリにアクセスしてくれるので、スリープせず立ち上がり時間が削減されます。

注意点

今回の方法だとスリープモードにならず、月に24時間×31日=744時間使用している計算になり、毎月1000時間の無料枠を超えることはありません。
しかし、2つのアプリで今回の方法を行うと、無料枠を超えるので注意してください。

無料枠を超えた場合は、アプリが停止し当月は使用できなくなりますが、クレジットカードから引かれるといったことはないです。

参考記事

無料で試せて月額固定ならHerokuがおすすめ

2
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3