LoginSignup
0
0

変更前のAI-900試験に駆け込み合格しました

Last updated at Posted at 2023-09-25

経緯

先日 Cloud Skills Challengeで獲得した無料受験権 の利用期限が月末に迫っていたので、 AI-900 試験を受けてきました。先人のアドバイスに従い Virtual Training Dayキカガク社の試験対策講座MS公式の演習問題 で勉強し、結果として950/1000点で合格できはしたのですが・・・。

image.png

試験内容の更新

AI-900はつい最近、試験内容が更新されたとのことで、私としては「新しくなったAI-900試験をさっそく受験してみました!」というレポートを書くつもりで受験した面もあったのですが、どうも私の受けたタイミングではまだ古いバージョンだったようです・・・。AI-900のページ には現在、下記2点の記載があり:

この試験の英語版は、2023 年 8 月 4 日に更新されました。 最新の変更の詳細については、"ヒント" ボックスにリンクされている学習ガイドを確認してください。 この試験のローカライズ版が利用可能な場合は、この日付から約 8 週間後に更新されます。

Cognitive Services の名前が Azure AI サービスに変更されました。 個々のサービスの名前も変更されました。 これらの変更は、2023 年後半に試験に登場します。 Azure AI サービスの詳細をご覧ください。

私はてっきり、2023/09/25に受験する場合は更新後の試験問題になるので、Azureサービスに関する問題では新しいサービス名で出題されるものと思っていたのですが、上記を読む限りそれは私の勝手な勘違いで、8/4に実施された英語版更新が日本語版試験に反映されるのは8週間後であり、かつ、この8/4の更新内容にAzureのサービス再編はまだ含まれていない、ということのようでした。なんのこっちゃ・・・。

試験内容の更新が試験対策に及ぼす影響

AI-900試験ではAzureサービスの機能についても出題されますが、試験更新差分が出題範囲に占める割合は多くないため、これらの問題を多少落としても、それ以外の出題範囲で正答すれば問題なく合格できます。そのため、あまり神経質になる必要はないという前提ではありますが、AI-900試験で過去よく出題されてきた LUIS や QnA Maker などは最近、下記のように名前が変わったり、後継サービスが登場したりしています。

link
LUIS 会話言語理解 Language Understanding (LUIS) の概要
QnA Maker 質問応答 QnA Maker サービスとは
Form Recoginizer Document Intelligence Azure AI Document Intelligence (旧称 Form Recognizer) Studio とは?
Content Moderator Content Safety Azure AI Content Moderator とは
Cognitive Services Azure AI Services Azure AI サービスとは

キカガク社の試験対策講座 は2021年4月時点の内容であり、LUISなどの古い名前で説明されているので、その点留意してください。Virtual Training Day1では新しい名前になっていました。

その他、個人的メモ

学習のポイントについては先人が多数レポートを上げてくださっているのでそちらを見ていただくのがよいと思いますが、個人的には下記のタームが難しく感じました。

ターム 意味 link
ディクテーション 「文字起こし」、音声から文字に変換すること。知らない英語でした。 Azure での音声の処理を開始する
エンティティ 「固有表現」、人物、地名、日付など。「キーフレーズ」と混同しないよう注意。 テキスト分析の使用を開始する
発話(utterance) 発言された文章を指す。会話言語理解では発話からエンティティと意図(インテント)を抽出する。 会話言語理解の概要
アカウンタビリティ 「説明責任」だがMSの責任あるAI原則においてはもう少し意味が広く、(開発者が)明確に定義された倫理的および法的基準をソリューションが確実に満たすようにするガバナンスと組織の原則の枠組みの中で作業すること、と定義される。 責任ある AI を理解する

まとめ

当初は「新しくなったAI-900試験をさっそく受験してきました!」というレポートにするつもりだったのですが、どうやら旧版を駆け込み受験した形になってしまった模様です・・・。ただ前述のとおり、出題範囲に占める更新差分の割合はわずかなので、キカガク社の試験対策やUdemy講座などは試験更新後もかわらず有用と思われます。

  1. Microsoft Azure Virtual Training Day: AI の基礎、2023年9月14日(木) 9:30-12:45の回

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0