32
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Docker入門にもブラウザでできる「Katacoda」がおすすめ

Last updated at Posted at 2018-11-22

はじめに

Docker 入門にはインストールなしで使える「Play with Docker」がいいと思う
こちらに触発されまして
私もついこの前知った「Katacoda」を皆様とシェアしたいと思い書かせて頂きましたm(_ _)m

Katacodaとは

Katacoda
ブラウザだけで、ハンズオン形式に学ぶ事ができたり
使い捨て環境で自由に遊ぶ事ができるサイトです。

Docker以外にもKubernetesやTensorflow、Golangなどなど
たくさんのコースを一通り学ぶことができますし、そのための環境が用意されています。

...何をモチーフにしてるんですかねぇ?

実際の画面

image.png

左側にテキストがあり、右側にコンソールが表示されています。
特定のコマンドを実行すると、次のSTEPに進めるようになっています。

おすすめ理由

  • 何から始めたらいいかわからない人でも、ハンズオンで学べる
  • 無料で250以上のシナリオが学べる
  • ブラウザだけで完結
  • 難易度と所要時間が書いてある。
  • Playgroundで自由に遊べる環境がある。

コース一覧(一部)

いっぱいあって表示しきれないのでKotacodaコース一覧に飛んで覗いてみてください。
※1コース内に複数のシナリオがあります。
image.png

難易度と所要時間がわかる!

シナリオ開始前に、以下のようなWelcomeページが表示されるのですが
そこに難易度と所要時間が書いてあるので、隙間時間に自分のレベルにあった学習ができます。

image.png

Playgroundで自由に遊べる!

使い捨ての環境であんな事やこんな事ができちゃいます。
このページを下の方にスクロールするとPlayground一覧があります。

image.png

試しにUbuntuでnginxのコンテナを起動して、ブラウザからアクセスしてみる。

image.png

Terminal横の「+」をクリック
image.png

image.png

試しにGo実行環境でHello World

image.png

まとめ

ブラウザからポチポチするだけで使い捨て環境を自由に使えるのは
めちゃくちゃ便利だなぁと思いました。
私も触りだして間もないので、いろいろ試してみたいと思います。

参考

[ブラウザで実行できるplaygroundまとめ]
(https://qiita.com/AkihiroSuda/items/71eb91752375829d30eb)
コンテナ技術の学習するなら圧倒的にKatacodaがおすすめ #k8s #kubernetes

32
35
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
32
35

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?