5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Ignite 2022 - Power Platform アップデート情報まとめ

Last updated at Posted at 2022-10-19

Microsoft Ignite 2022

今月にMicrosoft Ignite 2022 が実施され、Power Platformに関して多くのアップデートがありましたので浅く広くまとめていきます。
image.png

各セッションの録画や資料はこちらから確認できます。

Power Platformに関する主要なアップデートまとめ

各セッションにて多数のアップデートが発表されていますが、重要度が高そうなものを独断で下記にまとめてみました。次のセクションで各アップデートの詳細内容を記載していきます。
image.png

Power Platform全般

Managed Environments の一般提供

環境の作成オプションとして、Managed Environmentsというものが追加されるようです。
環境の利用状況の可視化、制御、および管理業務の負荷軽減を目的とした各種コンポーネントがデフォルトで用意された環境のようです。

image.png

環境の管理画面でPower AppsやPower Automateの作成・利用状況を可視化することができます。
管理者向けにOutlookで定期レポートやアラートの通知もできる模様。
image.png
image.png

ALMパイプラインの自動化

上記Managed Environment の今後のロードマップとして、Power AppsのALMパイプラインを自動化できるツールが追加されるとのこと。今まではテスト環境からソリューションをエクスポートして本番環境にインポートしたりと繰り返しの手動作業が生じていたのでこれはうれしい機能。
image.png
image.png

進化した AI Builder

AI Bulder の請求書処理モデルの対応言語が追加されたほか、ドキュメント処理モデルがより柔軟なフォーマットに対応したようです。
image.png

請求書や表形式の書類などいわゆる'Structured Documents'だけでなく、散文形式で書かれた'Unstructured Documents'にも対応したようです。
image.png

重要なキーワードが改行によって複数行にまたがっていたり、改ページによって複数ページまたがっていても認識ができるようです。
image.png

その他にもAIモデルの作成者向けにモデルの共有機能が追加されたり、モデルを継続的に改善していくためにモデル出力の信頼度スコアに応じて条件分けのフローを作って再トレーニングする仕組みが作れるようです。
image.png
image.png

Power Apps

Power Appsでの共同編集

以前からプレビュー機能として提供されていたPower Appsでの共同編集機能がGA。

f960a31d-ea0c-447f-957a-7995d37e3184.gif

Power Automate

Power Automate Copilot が自然言語をクラウド フローに変換

作りたいフローを自然言語形式で入力すると、Power Automateが自動でフローのひな形を作ってくれる機能。ユーザニーズに近いフローが作成されるよう、自然言語入力に続いてフローの詳細設定を入力する案内が出てきます。
image.png
image.png

Power Automate がサンプルを参照して式を自動作成

フローの詳細設定で一から式を作成しなくても、サンプルとなるデータを入力することで式を自動生成してくれる機能。例えば今回はFormsの回答日時のフォーマットをサンプル形式を入力することで自動で式入力してくれている。
image.png

Excel のタブに自動化タブが追加

ExcelのタブからもPower Automateのテンプレートにアクセスできるように。普段Power Apps Portalにログインすることが無いユーザにとってもクラウドフローの利用が身近になりそうですね。
image.png

Power Pages

Power Pagesの一般提供

Power Pages(旧Power Apps Portal)がGA。
ステップ分けされた設定画面で以前よりも一層ローコードっぽく作れるようになったよう。そしてVS CodeやGithub連携など、ローコードツールでのポータル開発に不足しがちなプロ開発者向け連携機能も充実しているのがいいですね。
image.png
image.png

Power BI

インタラクティブな Power BI チャートを OneDrive や SharePoint で直接共有

Power BI オンラインだけでなく、OnedriveやSharePoint経由でPower BIチャートの共有が可能に。
image.png

クロステナントでのデータセット共有

テナント横断でデータセットを共有することが可能に。海外拠点の別テナントと横断的な分析をするのに役立ちそう。
image.png

その他参考情報

<他の方がまとめているセッション要約>

製品ごとの詳細な内容は他の方が分かりやすくまとめてらっしゃいますので下記をご確認ください。

<Power Platformに関する全セッション録画・資料リンク>

Power Platform関連のセッションを全て視聴したい方は下記からどうぞ。

Power Automate を使用してクラウドでハイパーオートメーションを拡張する
AI Builder によりドキュメント プロセスを自動化する
ローコードからプロコードへ: 進化する職場を強化するコラボレーションアプリの構築と購入
Power Pages:ローコード Web 開発
組織内のローコード ガバナンスの合理化
現在の労働力のスキリングに不可欠なツールとしてローコードを使用

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?