LoginSignup
34
34

More than 5 years have passed since last update.

マルツ「パーツまめ知識」一覧

Last updated at Posted at 2017-12-05

お久しぶりです。ここ1年程ハードウエアを扱うことが多く、電子・電気部品や工作用の機構部品まで色々なパーツを調べる機会がありました。その際に役立ったマルツ「パーツまめ知識」の紹介から始めます。

マルツ「パーツまめ知識」とは?

電子部品販売大手のマルツ(https://www.marutsu.co.jp/)Webサイトにある解説ページで、約200の解説記事があります。初心者用の基本部品説明から高度な電子回路の解説まで内容は盛り沢山で、これから電子系を始めたい人には必須の内容です。

しかし残念な事に「パーツまめ知識」は3-4年前(推定)から更新されておらず、旧コンテンツ扱いになっています。それよりもっと困るのは一覧のページがありません。

実は以前はあったのですがマルツがサイトリニューアルした時(確か3年くらい前)に個別ページを残して一覧が消去された状態になっています。現在もGoogle検索で個別の記事はヒットするので色々な調べものには使えますが、一覧がないのはやはり不便です。

調査方法

そこで一肌脱いで自分で作ることにしました。全記事のURLが分かれば後はリストは誰でも作れます。Googleで見つけたURLからパス形式の傾向は推定できるので、想定されるパスを実際にHTTPアクセスしてOK(200)ならあり、その他はなしという要領で調査しました。

URLの有無判定に使ったRubyソースをGistに置いておきます(参考)。

https://gist.github.com/higuma/b161b262fbef83569fdc125a90a0e9c3

調査の結果記事総数は192でした(欠番があるので最終番号は205)。前半は基本的な電気部品の解説中心ですが、途中から高度なオペアンプ講座やテスター講座などバラエティー豊かになります。後半はもう初級向けネタはないので上級者用記事が中心です。

全リスト

No. タイトル
08. リレー
09. ヒューズ・ヒューズホルダー
10. スピーカー・ブザー・イヤホン・マイク
11. ノイズフィルタ
13. IC ソケット
14. プラグ・ジャック
15. DCプラグ・ジャック
16. スペーサー
17. ビス(ネジ)・ナット・ワッシャー・ハトメ・ラグ
18. クリップ
20. モーター
21. 端子台
22. ターミナル・チップ(プラグ・ジャック)
23. ラグ板
24. ブッシング・ゴム足
25. 同軸コネクター
26. メタルコネクター
27. 角型コネクター
29. モジュラーコネクター
30. DINコネクター
31. キャノンコネクター
32. ナイロンコネクター
33. 各種コネクター
34. 発光ダイオード ( LED:Light Emiting Diode )
36. ツマミ
38. バーニアダイアル
39. ショットキー・バリア・ダイオード
41. 線番換算表 (AWG、直径、断面積)
42. 単位換算表 (長さ、重さ)
43. チップ抵抗
44. 低飽和3端子レギュレータ
45. 焦電センサ
46. 水晶振動子
47. セラミック発振子
48. デジタルトランジスタ
49. IC温度センサ
50. 7セグメントLED
51. ホール素子
52. 基準電圧IC
53. フォトカプラ
54. ゼロプレッシャーICソケット
55. PLCCソケット
56. MOS FET
57. ソリッドステートリレー
58. CPLD
59. リセットIC
60. 感光基板
61. 可変容量ダイオード
62. 赤外線LED
63. トランジスタアレイ
64. Hブリッジ
65. 超音波センサ
66. 転倒スイッチ
67. 振動スイッチ
68. 水晶発振器
69. D-Aコンバータ
70. A-Dコンバータ
71. ブレッドボード
72. バーアンテナ
73. ポリバリコン
74. オーディオケーブル
75. 電子ボリュームIC
76. レタリングシート
77. LED(2)
78. ボリューム
79. リードベンダー
80. LA1600使用レポート
81. TA7291Pを使った小型モータ駆動回路
82. 熱電対
83. HT7750Aを使用したLED点滅の実験
84. ロジックIC(その1)
85. LA1800使用レポート
86. 平ラグ板
87. 電子ボリュームNJW1159使用レポート
88. 発振器LTC1799使用レポート
89. プログラミングの基本的な考え方
90. ロボットの基本的なしくみ
91. 2進数の論理演算
92. 2進数を回路で実現する=デジタル回路
93. カウンタIC
94. LM4752使用レポート
95. 「デシベル」とは?
96. オペアンプの「電圧利得対周波数特性」
97. オペアンプの基礎 回路例 単電源1段アンプ
98. オペアンプの基礎 回路例 単電源2段アンプ
99. オペアンプの基礎 回路例 2電源1段アンプ
100. オペアンプの基礎 回路例 2電源2段アンプ
101. オペアンプの電源供給
102. オペアンプ 単電源1段アンプの設計手順
103. オペアンプ回路例 単電源交流(AC)アンプの設計(部品定数の求め方)
104. オペアンプ オフセットの調整方法
105. オペアンプ回路 スルーレートについて
106. オペアンプ回路 発振をおさえる位相補償
107. オペアンプ回路 非反転アンプの基本式
108. オペアンプ回路のオフセット電圧算出式
109. オペアンプ回路の増幅度の算出式
110. オペアンプ回路の入出力保護
111. オペアンプ回路の入力抵抗 算出式
112. オペアンプ回路例 単電源DCアンプの設計
113. オペアンプ回路例 両電源、単電源のACアンプ、DCアンプ
114. テスタの使い方 第1回目
115. テスターの内部抵抗のおはなし
116. ハンダ付けのコツ
117. 「直流電圧測定アダプター」の製作
118. パワーMOS FET使用レポート 「電子負荷装置の製作」
119. 部品の取り付けと配線方法
120. テスタの使い方 第2回目
121. テスタの使い方 第3回目 入力抵抗、実効値、平均値
122. 集音装置の製作
123. 基準電圧IC 使用レポート 「簡易定電圧装置の製作」
124. テスタの使い方 第4回目
125. MHPA-FET 改造記
126. ステッピングモータって何?
127. 簡単治具製作シリーズ 「デジタルテスタ用周波数カウンター拡張装置の製作」
128. 簡単チェッカ製作シリーズ 「レジスタンスボックスの製作」
129. テスタの使い方 第5回目
130. 簡単治具製作シリーズ 「ミキシングアンプの製作」
131. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第1回目 直流電源編
132. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第2回目 測定プローブ その1
133. MC1496仕様レポート 「AMトランスミッタの製作」
134. 簡単治具製作シリーズ 「低周波発振器の製作」 第1回目 動作原理編
135. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第3回目 アナログオシロスコープ 1回目
136. 簡単治具製作シリーズ 「低周波発振器の製作」 第2回目 設計、製作編
137. 簡単治具製作シリーズ 「低周波発振器の製作」 第3回目(最終回) 考察編
138. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第3回目 アナログオシロスコープ 2回目
139. ジャンクラジオ 改造記 その1 復活編
140. ジャンクラジオ 改造記 その2 航空無線改造編
141. ジャンクラジオ 改造記 その3 短波ラジオ改造編
142. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第3回目 アナログオシロスコープ 3回目
143. ジャンクラジオ 改造記 その4 周波数カウンター編
144. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第3回目 アナログオシロスコープ 4回目
145. インターホンの製作
146. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第4回目 オーディオ発振器
147. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第5回目 デジタルオシロスコープ
148. FMトランスミッタ
149. FM放送受信プリアンプの製作
150. 初歩の測定器活用、入門シリーズ 第6回目 LCRメータ
151. ACアダプタ
152. MRX-7D改造 バッファーアンプ追加編
153. MRX-7D改造 21MHz受信改造編
154. アナログフィルタとは
155. CR型トーンコントロール回路(音質調整)
156. 照度センサ NJL7502L使用レポート
157. SA602A使用レポート エアバンド・コンバータ編
158. デジタルICを用いた電子ブザー その1
159. 簡単治具製作シリーズ hFEチェッカーの製作
160. ポリスイッチ
161. ゲルマラジオの製作 スピーカ駆動編
162. 簡単治具製作シリーズ 電池チェッカーの製作
163. 電圧可変3端子レギュレータの使い方
164. カーボン抵抗と金属皮膜抵抗の使い分け方
165. スイッチ特性の見方 その1
166. タイマIC 555
167. デジタルタイマの製作
168. 汎用ロジックIC型番の読み方
169. ソーラーパネル 使用レポート基本編
170. ヘッドホンアンプの製作 ディスクリート編 その1
171. ソーラーパネル 使用レポート 充放電コントローラ 編
172. 真空管ラジオの製作 2-BAND 0-V-1 編
173. ステレオパワーアンプキット LAPA4755-KIT 使用レポート
174. フォノイコライザーアンプの製作
175. ヘッドホンアンプの製作 DHP-1 改善編
176. ヘッドホンアンプの製作 ディスクリート編 その2 (DHP-2)
177. ユニバーサル基板の種類と使い方
178. 帰還型定電圧回路
179. エコー用IC PT2399 使用レポート
180. デジタルテスタ 周波数測定機能の活用 第1回目
181. テープLED
182. デジタルテスタ 周波数測定機能の活用 第2回目
183. デジタルテスタ 周波数測定機能の活用 第3回目
184. クランプメータの基礎と使い方
185. D級パワーアンプ TPA3122D2 使用レポート
186. ダーリントントランジスタ
187. マイクアンプの製作 その1
188. アナログスイッチIC 基礎編・パーツリストも充実
189. アナログテスタの動作原理
190. アナログスイッチ応用 オーディオ用セレクタ兼 ミキシング装置の製作
191. 移相型発振を用いた簡易発振器 ( HTML / PDF )
192. スイッチつき電池ケース ( HTML / PDF )
193. ICソケットの接触方式 ( HTML / PDF )
194. パワーLED 基礎と定電流装置製作編 ( HTML / PDF )
196. グラフィック・イコライザの実験とシミュレーション 設計・シミュレーション編
197. グラフィック・イコライザの実験とシミュレーション 製作・実験編
198. オペアンプAD8397を用いたヘッドホンアンプの製作 実験とキーパーツ選定編
199. オペアンプAD8397を用いたヘッドホンアンプの製作 製作編
200. ゼロドリフト・アンプとは
201. レールツーレール・オペアンプLMC6482を活用した集音装置の設計 その1
202. レールツーレールオペアンプLMC6482使用レポート - 簡易集音装置の製作実験
203. レールツーレール・オペアンプ LMC6482を活用した集音装置の設計 その2
204. スイッチト・キャパシタ・フィルタとその応用 -原理と実験機設計編-
205. スイッチト・キャパシタ・フィルタとその応用 -製作、実験編-

ローカルコピー

現在は個別ページはマルツさんがまだ保存していますが、もうメインテナンスはしていない状態なのでこの先いつ消去されても文句は言えません。そこで今のうちにサイト全体をローカル保存しておきました。

Googleドライブに置いておきますので(私と同じように)心配な方はどうぞご利用下さい(約37MB)。なお一覧のindex.htmlを追加し、また157.htmlに画像リンク切れを発見したのでそこだけ修正しています。他は元サイトと全く同じです。

(念のため)マルツさんはもうメインテナンスしていないのでどう利用しても基本的に問題ないとは思いますが、マルツさんに対して常に何らかの配慮は必要だと思います。実は本記事もどこかでマルツさんの迷惑になってないか...多分問題ないと思いますがもしご意見ありましたらコメントお願いします。

34
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34
34