LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

【JavaScript】Promiseについて簡単に説明した

Last updated at Posted at 2020-11-27

Promiseとは

要は非同期処理の完了を待つ為の仕組みのことです。

非同期処理とは

例えば、仕事中に上司から「これ1000枚コピーしといて」と言われたら、
コピー機を使いコピー機が勝手に1000枚作っている間は他の仕事を行い、
コピーが終わったところで1000枚の用紙を上司に渡すと思います。

これが非同期処理です

もし会社のコピー機が安物で一枚一枚手動でコピーするタイプのものだったら、1000枚できるまで他の仕事はできません。

これが同期処理です


非同期処理の方が便利で良いじゃんと思いきや、
これをコードで表すと不都合が起こります。

非同期処理であるsetInterval()を使って見てみます。

main.js
const copy = () => {
  const id = setInterval(() => {
    console.log(`${paper} 枚目`);
    if (paper >= 10) {
      clearInterval(id);
    }
    paper++;
  }, 100);
};

console.log('上司:これ10枚コピーしといて');
copy();
console.log(`コピー${paper}枚できました!`);

このコードでは元の用紙paperを用意し、
上司からの指示があった後、copy関数(コピー機)を実行。
setInterval()paperが10になるまで繰り返し、
10になったら上司に提出する。

という処理を行いたいものとします。

しかし結果を見てみると・・・
demo

これはマズイです。
コピー機の完了を待たずに提出してしまっています。
これでは査定に響きます。

ではコピー機の完了を待つにはどうすれば良いでしょうか?

そう、ここでPromiseの出番です


ではさっきのコードにPromiseを追加します。

main.js
let paper = 1;

const copy = () => {
  return new Promise((resolve) => {//・・・・・・・・・・・・①
    const id = setInterval(() => {
      console.log(`${paper} 枚目`);
      if (paper >= 10) {
        clearInterval(id);
        resolve(paper);//・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・②
      }
      paper++;
    }, 100);
  });
};

console.log('上司:これ10枚コピーしといて');
copy().then((paper) => {//・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・③
  console.log(`コピー${paper}枚できました!`);
});

変更点が3つあります。


main.js
const copy = () => {
  return new Promise((resolve) => {//・・・・・・・・・・・・①
    //非同期処理
  });
};

非同期処理をnew Promiseのコールバック関数で包んでいます。

これをラップすると言ったりします。

return new Promiseとすることでcopy関数にPromiseを返しています。

引数にresolveを渡しています。

他にrejectという引数も渡せます。


main.js
      if (paper >= 10) {
        clearInterval(id);
        resolve(paper);//・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・②
      }

ここで引数のresolveが呼ばれています。
Promiseのコールバック関数ではresolveもしくはrejectが呼ばれるまで次の処理に移りません
ここではpaperが10になった時点でresolveが呼ばれています。
つまりpaperが10になるのを待っているということです。


main.js
copy().then((paper) => {//・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・③
  console.log(`コピー${paper}枚できました!`);
});

copy関数の後ろに.thenと続いています。
thenメソッドPromiseのメソッドですが、
①でnew Promise を返しているので使用できます。
thenの引数のpaperは②でresolvに渡したものです。
この中に10枚の用紙が入っています。

結果

demo

無事に10枚の用紙を提出できました!


以上です。
間違えてたら遠慮なくご指摘ください!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1