LoginSignup
4
6

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi Zero W 環境構築ことはじめ MacOS編

Last updated at Posted at 2019-01-11

はじめに

「Raspberry Pi Zero W」を買ったので、初期設定の前準備から、リモート接続するまでをやってみた。
Amazon | Raspberry Pi Zero W Starter Kit

raspberry_pi_zero_w.jpg

環境

  • PCのOSがMacOSで、SDカード差込口があること。
  • SDカードは8GB以上が推奨。 ※ロックされていないことを確認すること!(画像参照)
    sd_card.jpg

  • 今回は「Raspberry Pi Zero W」を使用しましたが、他のRaspberry Piでも大丈夫かと思います。

初期設定の前準備

スターターキットを買えばSDカードにOSコピー済みなので、不要であれば飛ばしても大丈夫です。
最新OSにしたいときや、初期設定に失敗したときなどは、この手順を行なってください。

公式サイトからRaspbianのイメージをダウンロード

Download Raspbian for Raspberry Pi

いくつか候補がありますが、「Raspbian Stretch with desktop and recommended software」を選択しました。
「Download ZIP」をクリックしてダウンロードします。

SDカードへRaspbianのイメージをコピー

SDカードをPCに接続した状態で以下のコマンドを実行し、現在接続されているディスクのパーティション一覧を表示する。

$ diskutil list

このうち、「/dev/disk2 (external, physical)」が外部接続されているディスク=SDカードである。

/dev/disk0 (internal):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                         500.3 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     314.6 MB   disk0s1
   2:                 Apple_APFS Container disk1         500.0 GB   disk0s2

/dev/disk1 (synthesized):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      APFS Container Scheme -                      +500.0 GB   disk1
                                 Physical Store disk0s2
   1:                APFS Volume Macintosh HD            148.7 GB   disk1s1
   2:                APFS Volume Preboot                 45.2 MB    disk1s2
   3:                APFS Volume Recovery                517.0 MB   disk1s3
   4:                APFS Volume VM                      3.2 GB     disk1s4

/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *8.1 GB     disk2
   1:             Windows_FAT_32 boot                    43.5 MB    disk2s1
   2:                      Linux                         8.0 GB     disk2s2

以下コマンドを実行し、SDカードをアンマウントする。

$ diskutil unmountDisk /dev/disk2

以下のように表示されたら成功。

Unmount of all volumes on disk2 was successful

アンマウントに成功したら、以下コマンドでSDカードにコピー。

$ sudo dd bs=1m if=/Users/Hitoshi/Downloads/2018-11-13-raspbian-stretch-full.img of=/dev/rdisk2 conv=sync

パスワードが要求されるので、入力してしばらく待つと書き込み完了。

Password:
5052+0 records in
5052+0 records out
5297405952 bytes transferred in 423.402702 secs (12511507 bytes/sec)

あとはSDカードをRaspberry Piに差し込んで、電源を入れる。

初回起動時の設定

  • 「Welcome to Raspberry Pi」
    そのままNext。

  • 「Set Country」
    以下の通り設定。

項目 内容
Country Japan
Language Japanese
Timezone Tokyo
Use US Keyboard チェックなし
  • 「Change Password」
    必要あれば入力する。
    入力しない場合は「raspberry」が自動的に設定される。

  • 「Select WiFi Network」
    該当のWiFiネットワークを選択。
    ないならSkip。

  • 「Enter WiFi Password」
    該当のWiFiのパスワードを入力。

  • 「Update Software」
    そのままNext。

  • 「Setup Complete」
    Reboot。

リモート接続

パッケージの更新

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade -y

IPアドレスの固定化

以下コマンドでネットワーク環境を確認する。

$ ifconfig

すると、以下のように表示される。
「wlan0」が、接続中のWiFiネットワーク。

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536
       inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
       inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10<host>
       loop  txqueuelen 1000  (ローカルループバック)
       RX packets 4  bytes 122 (122.0 B)
       RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
       TX packets 4  bytes 122 (122.0 B)
       TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

wlan0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
       inet 192.168.100.104  netmask 255.255.255.0  broadcast
192.168.100.255 inet6 2001:268:c0cf:fc41:989c:57e8:7546:3  prefixlen
128  scopeid 0x0<global> inet6 2001:268:c0cf:fc41:42c9:13b8:9af8:29c3
prefixlen 64  scopeid 0x0<global> inet6 fe80::3ca3:26cb:a39d:fcaf
prefixlen 64  scopeid 0x20<link> ether b8:27:eb:e7:c9:59  txqueuelen
1000  (イーサネット) RX packets 30386  bytes 34481732 (32.8 MiB)
       RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
       TX packets 17222  bytes 2072308 (1.9 MiB)
       TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

以下コマンドで「/etc/dhcpcd.conf」を開く

$ sudo nano /etc/dhcpcd.conf

以下の内容を記載する。
IPアドレスを「192.168.100.104」で固定しておく。

# IPアドレス固定化
interface wlan0
static ip_address=192.168.100.104/24
static routers=192.168.100.1
static domain_name_servers=192.168.100.1

リモート接続するための設定変更

「左上のラズパイアイコン」 -> 「設定」 -> 「Raspberry Pi の設定」を開く。
タブ「インターフェイス」を開き、以下の項目を「有効」に変更。

  • SSH
  • VNC
  • Serial Port
  • Serial Console

設定後、再起動を促されるため、再起動する。
再起動後、パスワードが「rapberry」(デフォルト)の場合、Warningが出るようになるが、無視してOK。

VNC Viewerでリモート接続

「VNC Viewer」をダウンロードする。
https://www.realvnc.com/en/connect/download/viewer/

vnc_viewer1.png

ダウンロードしたら、ファイルをダブルクリックして開き、「Application」フォルダにコピーする。

vnc_viewer2.png

VNC Viewerを開き、先ほど固定化したIP「192.168.100.104」を入力する。

vnc_viewer3.png

Usernameを「pi」、Passwordを「raspberry」と入力し、OKをクリックする。

vnc_viewer4.png

これでRaspberry Piのデスクトップ画面が表示されたらオッケーです!

vnc_viewer5.png

参考URL

MacでRaspberryPi入門
Raspberry PiにRaspbianをインストールする for Mac OSX
Raspberry Pi 3 でIPアドレスを固定して、外部からSSH接続できるようにする
OSのインストール(Mac) - Raspberry Pi公式ドキュメントを日本語訳

最後に

「MacOSX」ってもう使わないんだ。。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacOS#名称

4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6