0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MRTKのStandardシェーダーを、実装ついでに学ぶ②

Posted at

前回実装した「Gradient Mode」の負荷がどのくらいかかるのか
実験していきたいと思います。

簡単に確認をしたいのと、Linkの処理(Wifi接続的な)問題で
今回はUnityのプロファイラーではなくODHを使います。
(MQDH?今は名前が変わっています)

使い方はこういった記事が参考になるのかなと・・・

自分の場合、apkファイルを投げ込むときによく使ってます
(SideQuestよりわかりやすいので)

ODHからapkファイル取込&実行

Onの場合。フレーム落ちてしまってますね....

on.png

OFFの場合。ONよりはましですが、GPU負荷が高いようですので
Bakeなどの作業が必須かもしれません。

off.png

また、ライトの設定の問題なのか?と思い、シェーダー自体のライト設定を全て外して
ONの状態で試したのですが、以前処理が重いため、利用は難しいかもしれない
というのが今回の結論です。

on2.png

結論

「Gradient Mode」のLinerはOculusQuest2では使うのが難しそうです。
残念。

ライトを入れてBakeして明るさ調整しようと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?