2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【AWS】Basic認証付き静的ページをS3でホスティングするまで(CodeBuildによるデプロイも含む)

Posted at

概要

タイトルの通りです。
ソースコードはCodeCommitで管理をしている前提です。

大まかな流れ

  • リポジトリ作成
  • S3バケット作成
  • CodeBuildでビルドプロジェクトを作成
  • CodePipelineの作成
  • Lambda関数の作成
  • CloudFront Distributionの作成

あまり躓く箇所がない場合、注意点のみ記述し、詳細な手順は割愛させて頂きます。

リポジトリ、S3バケットの作成

リポジトリの構成は以下の形として解説していきます。

.
├── buildspec.yml
└── public  # このディレクトリ内をS3へ展開します。
    └── index.html
  • 複数のAWSアカウントでCodeCommitを使用しており、コードをプッシュする際に「Please make sure you have the correct access rights and the repository exists.」と表示されてしまう場合。
    • sshコンフィグファイルにそれぞれの接続情報を記載します。
~/.ssh/config
Host git-codecommit.*.amazonaws.com  # AWSアカウント1
  User SSH キーID  # AWSアカウント1に登録されているもの
  IdentityFile ~/.ssh/認証鍵

Host git-codecommit.*.amazonaws.com  # AWSアカウント2
  User SSH キーID  # AWSアカウント2に登録されているもの
  IdentityFile ~/.ssh/認証鍵
    • リモートリポジトリを登録する際に、SSHキーIDを含めたURLを登録します。
$ git remote add origin ssh://SSH キーID@git-codecommit.us-west-1.amazonaws.com/v1/repos/repo-name
  • CloudFront経由で配信するため、S3バケットに対するパブリックアクセスは全てブロック、静的ウェブサイトホスティングは無効で問題ありません。

CodeBuildでビルドプロジェクトを作成

リポジトリのMasterブランチに変更が加わった際に、publicディレクトリ内のファイルをS3へ展開させるためのプロジェクトを作成します。
今回は複雑なことは特にしませんので、マネジメントコンソールからぽちぽち作成していきましょう。

buildspec.yml
version: 0.2

phases:
  build:
    commands:
      - aws s3 sync public s3://bucket-name --delete

ビルドプロジェクトの作成が完了すると、新しいサービスロールが作成されるかと思います。
ビルド時にs3 syncを実行するため、サービスロールへS3へのアクセス権を付与してあげましょう。

CodePipelineの作成

こちらもコンソールからぽちぽち作成していきます。
ソースステージではCodeCommitのリポジトリを、ビルドステージでは先ほど作成したビルドプロジェクトを指定します。デプロイステージはスキップします。

Lambda関数の作成

CloudFrontアクセス時にBasic認証を行う関数を作成します。
CloudFrontと関連付けるため、us-east-1(バージニア北部)リージョンで関数を作成して下さい。

CloudFrontをトリガーとするため、関数作成時にポリシーテンプレートからロールを作成して下さい。
アタッチするポリシーは「基本的なLambda@Edgeのアクセス権限(CloudFrontトリガーの場合)」を選択します。
create_lambda_01.jpg

関数コード

index.js
'use strict';
exports.handler = (event, context, callback) => {
    const request = event.Records[0].cf.request;
    const headers = request.headers;
    const authUser = 'username';  # 適宜書き換えて下さい
    const authPass = 'password';  # 適宜書き換えて下さい
    const authString = 'Basic ' + new Buffer(authUser + ':' + authPass).toString('base64');

    if (typeof headers.authorization == 'undefined' || headers.authorization[0].value != authString) {
        const body = 'Unauthorized';
        const response = {
            status: '401',
            statusDescription: 'Unauthorized',
            body: body,
            headers: {
                'www-authenticate': [{key: 'WWW-Authenticate', value:'Basic'}]
            },
        };
        callback(null, response);
    }
    callback(null, request);
};

最後にアクションから新しいバージョンを発行します。

CloudFront Distributionの作成

Web用のDistributionを作成していきます。
項目が多いため、変更を加える必要がある部分のみ解説していきます。

create_distribution_02.jpg

  • Origin Domain Name

    • コードが展開されるS3バケットを指定して下さい。
  • Restrict Bucket Access

    • CloudFrontを経由したアクセスにのみ、バケット内のオブジェクトへのアクセスを許可します。
    • 許可する識別子を作成し、対象となるバケットポリシーを更新します。
  • Viewer Protocol Policy

    • HTTPでアクセスした場合、HTTPSへリダイレクトします。
  • Lambda Function Associations

    • 先ほど作成したLambda関数のARNを指定します。
  • Default Root Object

    • index.htmlを指定します。

以上となります。
この記事を作成するにあたり、参考とさせて頂きましたQiita内の記事を下記へ記載致します。

https://qiita.com/Junpei_Takagi/items/0ff85de3bf2de3aaf4eb
https://qiita.com/m4fg/items/80db7ce0050e5f3ab801
https://qiita.com/NaokiIshimura/items/46994e67b712831c3016

最後までお読み頂きありがとうございました。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?