やりたいこと
同僚がGrafanaの内容を出力するツール「grafana-reporter」を試していて、
はまった部分があり、その解決を手伝ったときのメモ。
GitHub
https://github.com/IzakMarais/reporter
Qiita事例
https://qiita.com/ksawada1979/items/20e8ba0f3b2d09cde73d
grafana-reporterインストール
インストール方法は、上記のQiitaの事例そのまんまで下記で入れられるっぽい。
ここらへんは同僚がやっていたので詳細知らないが、history見た感じ、そのまんまだった。
LaTeX関連のインストール
# yum install texlive-pdftex texlive-latex-bin texlive-texconfig* texlive-latex* texlive-metafont* texlive-cmap* texlive-ec texlive-fncychap* texlive-pdftex-def texlive-fancyhdr* texlive-titlesec* texlive-multirow texlive-framed* texlive-wrapfig* texlive-parskip* texlive-caption texlive-ifluatex* texlive-collection-fontsrecommended texlive-collection-latexrecommended texinfo-tex
パッケージ取得と解凍
# wget https://dl.google.com/go/go1.10.2.linux-amd64.tar.gz
# tar -C /usr/local -xzf go1.10.2.linux-amd64.tar.gz
# export PATH=$PATH:/usr/local/go/bin
インストールと起動
# go get github.com/IzakMarais/reporter/...
# go install -v github.com/IzakMarais/reporter/cmd/grafana-reporter
# grafana-reporter
GitHubの方を見れば、
起動時のコマンドオプションが書いてあるし、
Qiitaの事例の方にはsystemdの起動方法が書いてある。
日本語が表示されない
PDFでレポートが出力されるようになったが、
レポートの中身で日本語の箇所が表示されないという。
文字化けではなく、表示されないという事象
切り分け
最初はLaTeXの文字コードとかを同僚と一緒に疑ったが、
- 文字化けではない
- Grafanaの設定をエクスポートしてさくらエディタで見たら、UTF-8でちゃんと日本語が表示されていたこと
- 同僚がCLIでgrafana-reporterからレポート出力しても同様だった
ということから、下記の事例に行き着いた。
https://github.com/IzakMarais/reporter/issues/46
同じような悩みはありそうなので、
GitHubのGrafana-reporterのIssueを見て回っていたところ、見つけた。
散々ググッタが、こうして公式のIssueに解決策があると、
やはり公式を見るのが近道というのを実感する
日本語フォントのインストール
LaTeX用に日本語フォントを入れる方法を検索して下記がヒット
https://water2litter.net/gin/?p=1738
同僚は下記をインストールしたら、無事にgrafana-reporterが日本語出力された模様。
# yum install texlive
# yum install texlive-xetex
# yum install texlive-xecjk
# yum install texlive-euenc
# yum install ipa-gothic-fonts ipa-mincho-fonts
# yum install ipa-pgothic-fonts ipa-pmincho-fonts