0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LINEBotに尋ねたら温度センサーで室温を計ってみた

Posted at

まずは動かしてみた

以前、obnizと温度センサ、LEDを組み合わせてみたのですが、今度はLINEBotと組み合わせてみました。
↓が以前のQiitaの記事
https://qiita.com/heihei15408697/items/a1abef804a5522e73628

LINE側

image.png

obniz側

iOS の画像.jpg

実現方法

使用したもの

・obniz Board 1Y
・高精度IC温度センサー LM60BIZ
・マイコン内蔵RGB 8mmLED PL9823-F8

ソース

const Obniz = require('obniz');
const obniz = new Obniz('obnizのID');  // Obniz_IDに自分のIDを入れてください

// obnizと接続確立したとき
obniz.onconnect = async () => {
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print('obniz Ready');
}
// 温度センサから値を取得して返す
const getObnizTemp = async () => {
    // 温度センサの利用
    const tempsens = obniz.wired('LM60', { gnd: 0, output: 1, vcc: 2 });
    // RGB LEDを利用
    const rgbled = obniz.wired('WS2811', { gnd: 9, vcc: 10, din: 11 });
    // 非同期で取得
    const temp = await tempsens.getWait();

    if (temp>25) {
        // オレンジ
        rgbled.rgb(255, 165, 0);
    } else {
        // 水色
        rgbled.rgb(0, 191, 250);
    }

    // ターミナル表示
    console.log('obniz temp:', temp);
    // obnizディスプレイ表示
    obniz.display.clear();
    obniz.display.print(temp + ' C');
    // 温度値を返す
    return temp;
}

// ########################################
//          LINEBot イベント処理部分
//  channelSecret:LINE Developers → チャネル基本設定 → チャネルシークレット
//  channelAccessToken:LINE Developers → Messaging API設定 → チャネルアクセストークン(長期)
//  ターミナルで `ngrok http 3000` 実行後、発行されたURLをWebhook URLとして設定するのを忘れずに
//  「検証」ボタンをクリックするとターミナルにエラーが出ますがここでは問題ありません(検証イベントのハンドリングをしていないため)
// ########################################
const config = {
    channelSecret: '作成したBotのチャネルシークレット',
    channelAccessToken: '作成したBotのチャネルアクセストークン'    
};
const line = require('@line/bot-sdk');
const client = new line.Client(config);
// ExpressからMessaging APIイベントを渡されて処理するところ
const handleEvent = async (event) => {
    // テキストメッセージ以外を受信したときは何も行わずresolveを返す
    if (event.type !== 'message' || event.message.type !== 'text') {
        return Promise.resolve(null);
    }
    // テキストメッセージを受信したとき
    if (event.message.text === '温度教えて') {
        // 待ってねというメッセージを「リプライ」で先に返す
        client.replyMessage(event.replyToken, {
            type: 'text',
            text: '少々お待ちください!'
        });
        // obnizの温度センサから値をとってくる(ブロッキング・時間のかかる処理で一旦ここで止まる)
        const temp = await getObnizTemp();
        // tempが取得できたらそれを含めたメッセージを「プッシュ」で送信する
        client.pushMessage(event.source.userId, {
            type: 'text',
            text: '今の温度は' + temp + '度!',
        });
    } else {
        // メッセージの中身が「温度教えて」以外だったとき
        client.replyMessage(event.replyToken, {
            type: 'text',
            text: '「温度教えて」と話しかけてね!'
        });
    }
    // resolveを返す
    return Promise.resolve(null);
}

// ########################################
//          Expressサーバー部分
// ########################################
const express = require('express');
const PORT = process.env.PORT || 3000;
const app = express();
// 「(サーバーURL)/webhook」にアクセス(LINEサーバーからのWebhook)があったとき
app.post('/webhook', line.middleware(config), (req, res) => {
    // 受信したイベントをターミナルに表示
    console.log(req.body.events);
    // イベントをhandleEventに渡して1つずつ処理
    Promise.all(
        req.body.events.map(handleEvent)
    ).then(
        result => res.json(result)
    );
});
// PORT番号のポートでサーバーを開始
app.listen(PORT);
console.log('express runnning: PORT =', PORT);

最後に

自分でいろいろ発展させるのは楽しいなー!
もっとobnizとセンサ組み合わせていろいろしたいな。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?