2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【MCP】結局MCPって何がすごいん?

Posted at

何が変わるの?

今までは各サービスにAI機能があったけど、MCPのおかげで、AIが各サービスを使えるようになった!!

従来

従来.png

MCPがあると

今回.png

なるほどなるほど、、、え?あんま変わってなくない?

いいえ、だいぶ違います

AI to ServiceがMCPによって統一されたら、AIがサービスを横断できるんです。
つまり、、、? 人間みたいな動きをさせやすい!

例えば

  • タスク管理はBacklog
  • コード管理はGit
  • デザインはFigma

みたいなプロジェクトの場合、人間の動きとしては、

①Backlogでタスクを確認
②Gitにブランチ作成
③Figmaでデザイン見ながらコーディング
④PR作ってBacklogのタスクにリンクを共有。。。。

みたいなことをすると思うのですが、自分のgithub copilotとかにツールを繋いでおけば、この辺りを自動でやってくれる、、、はず!(理論値)

それだけじゃないよ?

実は開発者にも恩恵がある!!(と思ってる)
独自のサービスを作るとき、MCPサーバー作っちゃえば、あら不思議。
AI機能爆誕

セキュリティや、サービスへの影響範囲をちゃんとコントロールしながらやれば、コンテンツ管理は全てAIがやります!みたいなことができそう。。。

まとめ

MCPって結局「ルールを作った」みたいなニュアンスで新しい技術ではないから、概念はそんなに難しいものじゃない。
でもルールが作られたことによって、開発者も利用者も使いやすい環境になったことは間違いないはず。
実案件の補助ツールとしてなのかサービスの一つとして使われるのかまだ想像つかないけど、色々試しやすくなったのはとってもいいなぁ、、、

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?