0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Confluence】リンクを張った画像にマウスを乗せた時、十字キーではなく手の形にしたい

Last updated at Posted at 2022-08-11

本記事について

Confluence のページを作る際、掲載した画像に、別ページへのリンクを張りたいことがあります。
しかし、リンクを張った画像にマウスを乗せても、マウスの形は十字キーに変わってしまうため、リンクであることが理解されにくいです。

この記事では、画像へのマウスホバー時に、リンクだと一目でわかる「手の形」が表示される設定方法を解説します。

作業の所要時間は1分程度です。

設定手順

Step1. 設定を行うスペースを開きます。

設定前のため、リンクを張った画像にマウスホバーをしても、十字キーが表示されます。

Step2. 画面左下の「スペースツール」から「ルック アンド フィール」を選択します。

Step3. 「スペースツール」の画面が開くので、「ルック アンド フィール」→「スタイルシート」と開き、「編集」ボタンを押下します。

Step4. 「スペースのスタイルシート」に、以下のコードを貼り付け、「保存」ボタンを押下します。

/*
リンクを張った画像にマウスホバー時、十字キーではなく手の形を表示する
*/
div.wiki-content a img.confluence-embedded-image{  
  cursor: pointer;  
}

ヒント:リンクを張っていない画像に対しても、マウスホバー時に手の形を表示させたい場合は、
以下のように a タグの指定を外します。

/*
変更前: div.wiki-content a img.confluence-embedded-image
変更後: div.wiki-content   img.confluence-embedded-image ← 真ん中のaタグを除いた!
*/
div.wiki-content img.confluence-embedded-image{  
  cursor: pointer;  
}

Step5. ページに戻り、リンクを張った画像にマウスホバーをすると、手の形になっています!

リンクであることが分かりやすくなり、アクセシビリティが高まったと思います。

解説

Confluence では、独自の CSS を設定することで、ページの見た目をカスタマイズすることができます。
今回は、リンクを張った画像へのマウスホバー時は、マウスのアイコンを手の形にするという内容の CSS を設定しました。

Confluence のスタイルシート設定については、公式ドキュメントも参照してください。

以下の方のように、設定例を公開してくださっている方もいます。
見出しのデザインを CSS で変えるというのは、面白いアイデアですね。

以上です。
本記事がお役に立てれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?