LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

SQL Server Databaseプロジェクトもmacやlinuxでビルドできるようになったみたい

Posted at

今まではwindows環境でのみビルド可能だったDBプロジェクトが.net coreでもビルドできるようになったらしい。
(EF?それはまぁ置いといて)

アナウンス

関連記事)
https://dev.to/dchowitz/develop-build-and-deploy-microsoft-sql-databases-on-macos-42h
https://erikej.github.io/ssdt/dotnet/2022/03/07/ssdt-dacpac-netcore.html

公式の通り、dotnetコマンドでsqlprojもビルドできるようになってます。
VScodeでやるほうがやりやすいかも。(けど普段VSCode使ってない人)
手元のmacでやりましたがちゃんとできました。ありがたい。

デプロイするときは

ビルドはできる、ではデプロイするときは?
sqlpackageもmac/linuxあります。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/tools/sqlpackage/sqlpackage-download?view=sql-server-ver15

あとは

vs for macかRiderが対応してくれれば尚良。
しばらくはVSCodeかな…

master.dacpacがないためビルドにこけるとき

mastermsdbなどのシステムデータベースを参照しているプロジェクトはmacやlinuxに持ってきただけでビルドできない。
これはwindowsのVSにしか〜.dacpacが無いためなので、windowsからコピーして参照パスを変える(sqlprojファイルの直接編集)か、
参照を削除すればなんとかなる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0