GitHub Flavored Markdown で使える便利な記法の一つに、コミットの SHA をリンクにしてくれる というのがある。
e14856b0b8d65ba90699fa0cc47093a19a630e3c
このように issue のコメント欄などに書くと、
変換されて表示される、というやつ。使ったことある方も多いのでは。
11個目以降の SHA は変換されない
大変悲しい。
海外でも困ってる人がいるみたいだし、なんとかしたい。
Bookmarklet 作った
該当部分の HTML は以下の様な感じ。
<a href="%url%" class="commit-link"><tt>%commit SHA%</tt></a>
My Utility-Make Link ジェネレータを使って Bookmarklet を作ってみた。該当のコミットをブラウザで表示させた状態で bookmarklet を実行すると、上記のような HTML が良しなに表示される。
javascript:(function(){var ele=document.createElement('textarea');var hash=location.href.match(/\/commit\/(.......)/);ele.style.width='100%';ele.value='<a href="'+location.href+'" class="commit-link"><tt>'+RegExp.$1+'</tt></a>';document.body.insertBefore(ele,document.body.firstChild);ele.focus();ele.select();ele.ondblclick=function(){ele.parentNode.removeChild(ele);};ele.oncopy=function(){setTimeout(function(){ele.parentNode.removeChild(ele);},1);return true;}})()
Pro Git 日本語版のリリースノートがちゃんと表示され、とても満足しとります。
![ScreenClip [7].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F27795%2F2f5fcbad-7a95-1c73-02dc-3527e5f7394e.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=ccd1ab901e59f72d7a462fd7e0a18680)
![ScreenClip [8].png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F27795%2Fcf8a2bed-5d30-23ed-37dc-5433607c1a1a.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=70014829a091384095269f0f049e0895)