LoginSignup
6
9

More than 3 years have passed since last update.

Ultra 96 v2 に入門する (Ubuntu)

Last updated at Posted at 2020-04-01

0. 概要

以下のURLからUltra96にPetalinuxをインストールした。
Ultra 96 v2 に入門する (Ubuntu)

しかし、Petalinuxだとパッケージ管理ソフトウェア等入っていないし、
一般的なLinuxがよりかは使い勝手が悪い・・・。
そこで、出来ればPynqと同じようにUbuntuで動作させたい!

ソフトウェアはPynqでボードのドライバだとかperipheralのマッピングのみ変更されているような構成が望ましい。
探していたところ、Ultra96 向けのPynq isoがあったのでそのインストールを行ってみる。

006.jpg

1. Installation

ではUltra96 v2にUbuntuをインストールして動作させていきたいと考える。

まず以下のURLからAvnet Ultra96-V2: v2.5 PYNQ imageをダウンロードする。
http://www.pynq.io/board.html

image.png

次にファイルを解凍する。解凍したファイルをddコマンドでSDカードに焼く。

$ sudo fdisk -l
$ sudo umount <YOUR_DISK>
$ sudo dd if=./ultra96v2_v2.5.img of=/dev/<YOUR_DISK> bs=64M

次にSDカードをUltra96本体に挿して
1をOFF、2をONにしてPWRボタンを押して起動する

ultra96-check-3.jpg

起動後、どのように端末に接続すべきか。
マウスやキーボードをつないでもよいが非常に面倒である。そこでUARTを変換してUSB-Serial通信を行いたい。

以下のUARTをUSBに変換するボードを取り付けUSB接続を行う。

  • (任意) Ultra96 USB-to-JTAG/UART Pod

次に以下のURLからUSB to UART Bridgeをダウンロードしインストールしておく。

https://www.silabs.com/products/development-tools/software/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers
image.png

後はターミナルから以下のように設定し、接続すればシリアルコンソール接続ができる。

  • baud rate = 115200
  • data bits = 8
  • stop bits = 1
  • flow control = none
  • parity = none

image.png

sudoのパスワードはxilinxである。

2. Wifi

iwconfigを実行して見るとWi-Fiアダプタが認識されている。
wlan0を用いてWi-Fi接続を行う。

まず接続先のSSIDとPWを用いて以下のように設定ファイルを作る。

$ sudo wpa_passphrase <SSID> <PW>

次に出力した結果を以下に張り付ける

sudo vi /etc/wpa_supplicant.conf
wpa_supplicant.conf
network={
        ssid="YOUR_SSID"
        #psk="YOUR_PW"
        psk=YOUR_PW
        key_mgmt=WPA-PSK
}

後は再起動を行う

$ ps aux | grep wpa
$ kill <psid>
$ sudo /etc/init.d/networking restart
6
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
9