LoginSignup
1
2

More than 3 years have passed since last update.

Ultra 96 v2 に入門する (PetaLinux)

Last updated at Posted at 2020-03-18

0. 概要

2017年頃にPynq-z1がReleaseされ、AIをFPGAで実装することが容易にできるようになった。
その後、さらにLUTの容量が大きいUltra ScaleモデルのUltra96 v1、Ultra96 v2がReleaseされた。
今回は2020年時に最新のUltra96 v2を動作させていきたいと思う。

006.jpg

1. Installation

ではUltra96 v2にLinuxをインストールして動作させていきたいと考える。
以下の方法に従ってインストールを行っていく。
https://www.96boards.org/documentation/consumer/ultra96/ultra96-v2/installation/

なお、Ultra 96 v1はついてきたSDカードに既に書き込まれているためこの作業を行う必要はない。

1.1 Environment

以下にLinuxインストールをする上で必要なものを列挙する。

  • 本体 Ultra96 v2
  • 電源 12V2A
  • SDカード 16GB以上
  • 作業用のマシン
  • (任意) ディスプレイ表示 Mini-DP
  • (任意) Ultra96 USB-to-JTAG/UART Pod

1.2 Download

以下のURLからDownloadを押しLinuxを得る
Ultra96-V2 Linux
解凍してultra96v2_oob_2018_3_190917_8GB.imgのファイルが出力されるのを確認する。

1.3 Write the IMG to SD

次に解凍したファイルをddコマンドでSDカードに焼く。

$ sudo fdisk -l
$ sudo umount <YOUR_DISK>
$ sudo dd if=./ultra96v2_oob_2018_3_190917_8GB.img of=/dev/<YOUR_DISK> bs=64M

1.4. Run

1をOFF、2をONにしてPWRボタンを押すと起動する

ultra96-check-3.jpg

2. Serial console

起動後、どのように端末に接続すべきか。
マウスやキーボードをつないでもよいが非常に面倒である。そこでUARTを変換してUSB-Serial通信を行いたい。

以下のUARTをUSBに変換するボードを取り付けUSB接続を行う。

  • (任意) Ultra96 USB-to-JTAG/UART Pod

次に以下のURLからUSB to UART Bridgeをダウンロードしインストールしておく。

https://www.silabs.com/products/development-tools/software/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers
image.png

後はターミナルから以下のように設定し、接続すればシリアルコンソール接続ができる。

  • baud rate = 115200
  • data bits = 8
  • stop bits = 1
  • flow control = none
  • parity = none

image.png

こんな感じの画面が出てきたら完了。
id/pwroot/rootである。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2