イントロダクション
初めまして!harakazu_nanfgです!
先日、私のTwitterにダイレクトメッセージでいい感じの質問をいただき、こちらQiitaにも書けそうな記事だと思ったので、共有します。
それではお聞きください、「私が今まで受けてきたコーディングテストについて」です!
質問文
harakazu_nanfgさんが受けた会社で、コーディングテストはあったのでしょうか。もし受けたことがあったらどのくらいの数学力があれば良いかなどを教えて頂きたいです!
harakazu_nanfgが受けた会社でコーディングテストはあったか
→ 今まで20社ぐらい企業を受けてきましたが、コーディングテストがある企業を「学習未経験のとき」「Ruby経験1年のとき」「Ruby経験2年のとき」の3パターンで3社ほど受けたことがあります。
3社の概要をざっくり説明。
学習未経験のとき
Web制作会社だったので、HTMLでのサイトの模写のテストでした。当時は何の準備もせずにガチガチの学習未経験だったので、「調べてもいいよ」と言われていたものの、調べ方も分からず敗北。結果はもちろん不採用。
Ruby経験1年のとき
受けた企業はC#で開発をしているSIerだったので、C#でのプログラム修正テストでした。「このプログラムは3箇所間違っているからちゃんと動かないんだ。直してみてね」と言うテストでしたが、前夜に勉強したC#の記述とは全く関係ない箇所が出てきて全く分からずコーディングテストは敗北。ただし、「キミ人柄がいいね」という理由で、その場で採用となった…
Ruby経験2年のとき
受けた企業はRubyで開発している自社開発企業だったので、Rubyプログラムの記述テストでした。問題は全部で3問あり、1問目は「FizzBuzz」プログラム、あとの2つは全く覚えていないぐらいの難しい問題でした。1問目は難なく解けた(多分)んですが、そのあと2問は全く分からず敗北。結果はもちろん不採用でした。
ps
おまけですが、私の友人が受けてきた企業の中にはC言語で「再帰呼出し」のプログラムを書くテストがあったとか聞きました、、(聞きたくなかった真実)
再帰呼出しについて
https://ylb.jp/2006b/proc/recursion/
というように、コーディングテストは重要ですが、「コーディングテスト3敗」で「採用1勝2敗」となることもあるので、最後まで諦めずやってみると良いかもしれません!(謎アドバイス)
どのくらいの数学力があれば良いか
→結論から言うと、「コーディングテストの問題は数学力が必要だが、いきなり数学力を上げるのは難しいので、コーディングテストでよく出題される問題をあらかじめ把握しておく」のが良いと思っています!
やはり、いきなり大まかに数学力を上げるのは難しいだろうから、あらかじめ出題されるものを予想しておくのが良さそうですねd( ̄  ̄)
参考になりそうな記事
コーディングテストでよく使いそうなアルゴリズムメモ(Python、初級レベル) - Qiita
https://qiita.com/anoiro/items/d333c8b8b6162a5d62c3
【Ruby】FizzBuzz問題 - Qiita(FizzBuzzはコーディングテストでよく出題されます)
https://qiita.com/suzu12/items/6012d84affedb5ed021b
再帰呼出しについて(先ほどの話に出てきたやつ)
https://ylb.jp/2006b/proc/recursion/
最後に
以上が「私が今まで受けてきたコーディングテストについて」です。
やはり、コーディングテストは重要ですが、「コーディングテスト3敗」で「採用1勝2敗」となることもあるので、最後まで諦めずやってみると良いかもしれません!(2度目の謎アドバイス)
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m