ここ最近React Nativeアプリのe2eテスト導入を試行錯誤しているんだけども、Detox, Appiumに続きMaestroを試してみる。
Maestroは比較的新しいテストツールのようで、React Nativeの公式でも3番目に紹介されていた。あまり期待はせずにとりあえず試してみる。
まずはブランクプロジェクトが動くように
例によって、Expoのブランクプロジェクトが動くところまでセットアップする
$ expo init ExpoMaestro
$ expo eject
$ npx pod-install
$ npx react-native run-ios --simulator="iPhone 14"
起動できるところまで確認。
こちらの記事を参考に、テストの挙動を確かめるための簡単なデモ画面を作成する。
https://dev.to/b42/test-your-react-native-app-with-maestro-5bfj
import { StatusBar } from 'expo-status-bar';
import { useState } from 'react';
import { StyleSheet, Text, TextInput, TouchableOpacity, View } from 'react-native';
export default function App() {
const [username, setUsername] = useState<string>("");
const [password, setPassword] = useState<string>("");
const [valid, setValid] = useState(false);
return (
<View style={styles.container}>
<View style={styles.inputGroup}>
<Text style={styles.label}>Username</Text>
<TextInput
style={styles.input}
placeholder="Username"
onChange={(e) => setUsername(e.nativeEvent.text)}
testID="usernameInput"
/>
</View>
<View style={styles.inputGroup}>
<Text style={styles.label}>Password</Text>
<TextInput
style={styles.input}
placeholder="Password"
secureTextEntry
onChange={(e) => setPassword(e.nativeEvent.text)}
testID="passwordInput"
/>
</View>
<TouchableOpacity
style={styles.button}
onPress={() => {
if (username.length > 0 && password.length > 0) {
setValid(true);
} else {
setValid(false);
}
}}
testID="signInButton"
>
<Text style={styles.buttonText}>Sign in</Text>
</TouchableOpacity>
{valid ? <Text style={styles.successText}>Sign in successfully</Text> : null}
<StatusBar style="auto" />
</View>
);
}
const styles = StyleSheet.create({
container: {
flex: 1,
padding: 24,
backgroundColor: "#fff",
justifyContent: "center",
},
inputGroup: {
marginBottom: 16,
},
label: {
fontSize: 12,
fontWeight: "bold",
marginBottom: 6,
},
input: {
borderRadius: 8,
borderWidth: 1,
borderColor: "gray",
padding: 12,
width: "100%",
fontSize: 18,
},
button: {
borderRadius: 8,
padding: 12,
backgroundColor: "black",
alignItems: "center",
marginBottom: 8,
},
buttonText: {
fontSize: 16,
fontWeight: "bold",
color: "white",
},
successText: {
fontSize: 16,
color: "green",
alignSelf: 'center',
},
});
こんな感じのログイン画面っぽいものが出来る。
Maestroの導入
この辺の記事を参考にMaestroをインストールする。
https://dev.to/b42/test-your-react-native-app-with-maestro-5bfj
$ curl -Ls "https://get.maestro.mobile.dev" | bash
$ brew tap facebook/fb
$ brew install facebook/fb/idb-companion
Mac OSX Ventura 13.4.1で作業しているが、javaが入っていないらしい。
$ maestro -v
The operation couldn’t be completed. Unable to locate a Java Runtime.
Please visit http://www.java.com for information on installing Java.
Homebrewでjavaをインストールする。けっこう時間かかる。
$ brew install java
インストールしたのにまだ同じエラーが出る。どうやらパスが通ってないらしい。
$ java --version
The operation couldn’t be completed. Unable to locate a Java Runtime.
Please visit http://www.java.com for information on installing Java.
ので、シンボリックリンクを作る。
$ sudo ln -sfn /opt/homebrew/opt/openjdk/libexec/openjdk.jdk /Library/Java/JavaVirtualMachines/openjdk.jdk ✘ 130
よろしい。
$ java --version
openjdk 20.0.1 2023-04-18
OpenJDK Runtime Environment Homebrew (build 20.0.1)
OpenJDK 64-Bit Server VM Homebrew (build 20.0.1, mixed mode, sharing)
maestroコマンドも実行できるようになった。
$ maestro -v
1.29.0
maestro studio
はGUIから操作をレコードしてエクスポート出来るツールっぽいけど、いまいち操作方法がわからんので、今回はあまり深掘りしないでおこう。
$ maestro studio
適当にテストを書いてみる。この程度ならとてもシンプルな記述で済む。
appId: com.a.harada.ExpoMaestro
---
- launchApp
- tapOn:
id: "usernameInput"
- inputText: "userhogehoge"
- tapOn:
id: "passwordInput"
- inputText: "password"
- tapOn: "Sign in"
- assertVisible: "Sign in successfully"
シミュレータを起動してテストを実行。
$ npx react-native run-ios --simulator="iPhone 14"
$ maestro test e2e/login.yml
Running on iPhone 14 - iOS 16.2 - A2DAC637-2858-4DA1-B49C-6A35FE539845
Running on iPhone 14 - iOS 16.2 - A2DAC637-2858-4DA1-B49C-6A35FE539845
║
║ > Flow
║
║ ✅ Launch app "com.a.harada.ExpoMaestro"
║ ✅ Tap on id: usernameInput
║ ✅ Input text userhogehoge
║ ✅ Tap on id: passwordInput
║ ✅ Input text password
║ ✅ Tap on "Sign in"
║ ✅ Assert that "Sign in successfully" is visible
よっしゃ、簡単なテストが動いた。他のテストフレームワークに比べると圧倒的に導入が簡単だったけど、npmとかでインストールするわけではないし、javaを入れなきゃいけないので、チームで使うには環境構築のハードルがちょっと上がる気はする。
次はこれでちょっと実践のテストコードを書いてみる。