LoginSignup
2
1

Azure VM自動起動(マネージドID対応版 2024.4)

Last updated at Posted at 2024-05-06

Azure VM自動起動はマネージドIDの対応が必要となってしまったので、VM自動起動方法再整理(2024.4月時点)

手順

  1. 事前準備
  2. AutomationAccount 作成
  3. Azureロールの割当
  4. Runbook Simple-Azure-VM-Start-Stop 作成
  5. RunBook 検証・公開(発行)
  6. スケジュール追加
  7. 確認(AzureMonitor)

事前準備

事前に起動対象のVMはご準備ください。
今回は、リソースグループ、VM名は以下としています。

リソースグループ:doi_ai2024test
vmname:vm-test202404

Automate アカウント作成

Azure PortalにログインしHOMEからAutomateアカウント作成
対象のリソースグループ、アカウント名と地域を入力し作成。

今回はAutomateAccount名:automate-test202404 とし作成。

Automateアカウント作成.png

Azureロールの割当

作成した、Automateアカウント作成を選択する。
アカウント設定>IDを選択しAzureロールの割当を押下。
Azureロール割当.png

割り当てるリソースグループを選択し役割を仮想マシン共同作業者とし保存。
Azureロール割当2.png

プロセスオートメーションRunBook作成

プロセスオートメーションよりRunBookを選択。
Runbook.png

ギャラリーから「Simple-Azure-VM-Start-Stop」を選択
Runbook2.png

RunBookテストと発行

必要なパラメーターを入力しテストを実行。
・VMNAME 空白文字などが入っていると即エラーとなります。
・RESOURCEGROUPNAME リソース名
・AZURESUBSCRIPTIONID サブスクリプションID

無事にテスト完了すればテストウィンド画面の右上×で閉じる(保存は無視)

RunBookテスト.png

公開ボタンを押し発行する。
発行には結構時間が掛かります。
Runbook発行.png

スケジュール設定

リソースからスケジュールを選択。
スケジュールをRunbookにリンクし設定する。

前回記事を参考ください。
https://qiita.com/hanzii55/items/f11cebd7dd022d561790

確認

スケジュール通りに起動するかはAzureMonitorより確認。

確認.png

終わりに

Azureも日々進化しており、以前は動いていた物が動かなくなったりと
久しぶりの投稿となってしまいましたが、ハマった事などは成るべく共有し
少しでも皆様のお役にたてたらと思っています。

Let's Azure!!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1