はじめに
以下のサイトを参考に、プライベートIPアドレスを持つCloud SQL(MySQL)の作成方法と、VPCネットワーク割り当て方法をまとめております。
https://cloud.google.com/sql/docs/mysql/configure-private-ip?hl=ja
手順
VPCネットワークの作成
VPCネットワークのサブネットが必要になりますので作成します。
作業1
VPCネットワークの画面に移動し、「VPCネットワークを作成」をクリックします。
作業2
以下の必要な項目に入力し「作成」をクリックします。
以下に記載していない項目はデフォルトのままで大丈夫です。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 2カ所ともなんでも良いです |
リージョン | Cloud SQLインスタンスをたてる場所にしてください |
IPアドレス範囲 | なんでも良いです |
作業3
作成したVPCネットワークが表示されたことを確認します。
ファイアウォールルールの作成
作成したVPCネットワークに接続できるようにするため、ファイアウォールルールを作成します。
作業1
ファイアウォールルールの画面に移動し、「ファイアウォールルールを作成」をクリックします。
作業2
以下の必要な項目に入力し「作成」をクリックします。
以下に記載していない項目はデフォルトのままで大丈夫です。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | なんでも良いです |
ネットワーク | 先ほど作成したVPCネットワークを選択 |
ターゲットタグ | なんでも良いです |
ソースフィルタ、ソースIPの範囲 | 設定したい接続元IPを指定 |
プロトコルとポート | 設定したい接続先IP・ポートを指定 |
作業3
作成したファイアウォールルールが表示されたことを確認します。
Cloud SQL(MySQL)の作成
作業1
SQLの画面に移動し、「インスタンスを作成」をクリックします。
作業2
「MySQLを選択」をクリックします。
作業3
以下の必要な項目に入力し「作成」をクリックします。
以下に記載していない項目はデフォルトのままで大丈夫です。
項目 | 内容 |
---|---|
インスタンスID | なんでも良いです |
rootパスワード | なんでも良いです |
リージョン | 先ほど作成したVPCネットワークのリージョンを選択 |
プライベートIP | チェックを入れる |
関連づけられたネットワーキング | 先ほど作成したVPCネットワークを選択 |
パブリックIP | チェックを外す |
作業4
作成したインスタンスが表示されたことを確認します。
関連
[GCP]Cloud FunctionsからプライベートIPアドレスを持つCloud SQLへのアクセス方法
https://qiita.com/hanzawak/items/11329be5663de9c084ed