26
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Dockerでflask+Herokuのための環境構築からデプロイまで

Posted at

はじめに

およそ1年前にDjangoを使って簡単なWebアプリを開発した。

データ収集からAI開発、Webアプリ公開まで全てPythonで済ませた話

入力されたURLからスクレイピングでデータ取得→学習済み機械学習モデルで推論→答えを返す
という非常にシンプルなものである。アプリはこちら↓
キー判別AI

久しぶりに使ってみたところ、スクレイピング先のサイトの仕様変更により、正しい結果を得られなくなってしまった。これはマズイと思い改修することにした。

久しぶりにコードを覗いてみたが、自分でもよくわからない…開発当時はとにかく動かすことを目標にしていたこともあり、コードも汚いし、デプロイ方法もすっかり分からなくなっている…

というわけで、今後も不定期的に改修することを考え、開発やデプロイをしやすくするためにDockerでの環境構築を実施した。クローンしてdocker-composeすれば開発できて、なおかつコンテナからherokuにデプロイできるようにするのを目標とする。

また、このアプリ自体がDBも使わず非常にシンプルなので、明らかにDjangoを使う必要もないので、この機会にflaskに書き換えちゃいます。

Githubにコードを公開しています。
https://github.com/hatena-hanata/KJA_app

ディレクトリ構造

最終的なディレクトリ構造はこちらです。

KJA_APP
├── Dockerfile
├── Procfile
├── app.py
├── docker-compose.yml
├── requirements.txt
└── src
    ├── modules
    │   ├── module.py
    │   └── music_class.py
    ├── static
    │   └── model
    │       ├── le.pkl
    │       └── model.pkl
    └── templates

環境構築

docker-compose.yml

version: '3'

services:
  web:
    build: .
    ports:
      - "8080:8080"
    volumes:
      - .:/home/KJA_APP
    tty: true
    environment:
      TZ: Asia/Tokyo
    command: flask run --host 0.0.0.0 --port 8080

Dockerfile
FROM python:3.8.0
USER root

# install google chrome
RUN wget -q -O - https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | apt-key add -
RUN sh -c 'echo "deb [arch=amd64] http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list'
RUN apt-get -y update && apt-get install -y google-chrome-stable && apt-get install -yqq unzip

# install chromedriver
RUN wget -O /tmp/chromedriver.zip http://chromedriver.storage.googleapis.com/`curl -sS chromedriver.storage.googleapis.com/LATEST_RELEASE`/chromedriver_linux64.zip
RUN unzip /tmp/chromedriver.zip chromedriver -d /usr/local/bin/

# install heroku cli
RUN curl https://cli-assets.heroku.com/install.sh | sh

# set display port to avoid crash
ENV DISPLAY=:99

# upgrade pip
RUN apt-get update && apt-get install -y \
	&& pip install --upgrade pip

# change dir
WORKDIR /home/KJA_APP

# install module
COPY requirements.txt /home
RUN pip install -r /home/requirements.txt

# flask setting
ENV FLASK_APP '/home/KJA_APP/app.py'
ENV FLASK_DEBUG 1

今回、seleniumでchromeを動かしてスクレイピングするため、最初にchromeとchrome driverをインストールしています。こちらのdockerfileを参考にしました。
また、herokuへのデプロイのために、heroku cliもインストールしています。

最後の2行flask settingでは、flaskに関する設定を行っています。
FLASK_APPでは、flaskのメイン関数のあるpyファイルを指定することで、flask runコマンドでそのファイルが実行されるようになります。
FLASK_DEBUGを1にすることでデバッグモードになり、ファイルの更新がリアルタイムで反映されるようになります。

これにて、git clone→docker-composeですぐに開発ができるようになりました。docker-composeの際にflask runコマンドを実行しているので、http://localhost:8080/ にアクセスすればアプリが走っていることが分かります。
image.png

Herokuにデプロイ

Herokuへの会員登録は済ませているものとします。

準備

  1. requirements.txt
    必要なライブラリをrequirements.txtに書き込みます。デプロイのためにgunicornが必要なので、pipで忘れずにインストールしておきましょう。
  2. Procfile
    プロジェクト直下に作成します。以下のように書きます。
    左のappがプロジェクト直下のapp.pyのことで、右のappはapp.pyで定義したFlaskインスタンスの変数名?です。
    ちょっと何言ってるか分かりづらいと思うので、こちらを読んでください。
    https://stackoverflow.com/questions/19352923/gunicorn-causing-errors-in-heroku
Procfile
web: gunicorn app:app --log-file -

アプリ作成

ターミナルからでもできますが、ブラウザからの方が分かりやすいので、ブラウザでやります。

  1. ブラウザからHerokuにログイン
    https://id.heroku.com/login
  2. New -> Create new app でアプリを作成
    適当に名前をつけます。
  3. ビルドパックの追加
    今回のアプリがpythonであることを明示するために、作成したアプリのページで Settings -> Buildpacks から heroku/python を追加します。
    (デプロイ時に自動でpythonを追加してくれる場合もあるそうですが、自分のディレクトリ構造が悪かったせいか、pythonプロジェクトと認識されず困ったので、予め手動で追加しておくことをオススメします。)
    また、今回はseleniumとchromeを利用したスクレイピングをするため、chromeとchrome driverが必要になります。これもビルドパックの追加で対応できます。
    https://qiita.com/nsuhara/items/76ae132734b7e2b352dd#chrome%E3%81%A8driver%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A

デプロイ

ここからはDockerのコンテナに入ってデプロイします。

  1. herokuにログイン
    リンクが出てくると思うので、それをクリックして認証する。
root@a59194fe1893:/home/KJA_APP# heroku login
  1. herokuのアプリ用リポジトリにpushする。
    urlは https://git.heroku.com/[上の2.で作成したアプリ名].git です。(ブラウザのSettingsでも確認できます)。
    下のコマンドは、今のブランチの内容をherokuのリポジトリのmasterブランチにpushする、という意味です。
root@a59194fe1893:/home/KJA_APP# git push https://git.heroku.com/[上の2.で作成したアプリ名].git master

エラーがでなければこれにてデプロイ完了となります。

最後に

docker-compose便利ですね。

26
39
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
39

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?