0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Rails6+Reactで付箋アプリっぽいページを作ってみた。4 (UI作成編2)

Last updated at Posted at 2020-05-16

記事について

前回まででUIの作成を行いましたが、見た目があまりに寂しいので、
スタイルシートを使って、それっぽく見せてみます。

関連する記事

書いているうちに分量がすごくなって記事を分割したので、リンク先をまとめておきます。
その1(環境構築〜モデル作成編)
その2(API作成編)
その3(UI作成編1)
その4(UI作成編2)
その5(react-contenteditable導入編)
おまけ(モデルのテスト編)

スタイルシート

white_board/main.htmlで使われるwhite_board.scssを編集して、各DOM要素の見た目を目ます。
全体的なレイアウトにはflexレイアウト。
付箋の中身は段組が指定しやすかったのでgridレイアウトを使用しています。

app/assets/stylesheets/white_board.scss
// タイトル要素
div#WhiteBoardTitle {
  font-weight: bold;
  font-family: Monospace;
  font-size: 24px;
  border-collapse: collapse;
}

// ホワイトボード全体
// "display: flex"でflexレイアウトを指定しています。
// 左上からピチっと並べてもらいます。
div#WhiteBoard {
  width: 100vw;
  height: 100vh;
  display: flex;
  flex-flow: row wrap;
  justify-content: flex-start;
  align-items: flex-start;
  align-content: flex-start;
}

// ユーザ毎の箱
div.UserBox {
  margin: 1px;
  width: 45vw;
  height: 45vh;
  border: 1px solid;
  border-collapse: collapse;
}

// ユーザ名を表示する箱
div.UserName {
  width: 100%;
  height: 25px;
  font-weight: bold;
  font-size: 18px;
  font-family: Monospace;
  text-align: center;
  background-color: #FFEEAA;
  border-bottom: 1px solid;
}

// 付箋表示エリア
// ここもflexレイアウト
div.TaskArea {
  width: 100%;
  height: 100%;
  display: flex;
  flex-flow: row wrap;
  align-items: flex-start;
  align-content: flex-start;
}

// 付箋本体
// 影をつけてそれっぽく
div.Sticky {
  display: grid;
  padding: 1px;
  margin: 5px;
  width: 100px;
  height: 80px;
  font-size: 10px;
  font-family: monospace;
  text-align: left;
  border: 1px #FFFF00 solid;
  background-color: #FFFF00;
  box-shadow: 0 5px 5px rgba(0, 0, 0, 0.3);
  
}

// タスクのタイトル
div.TaskTitle {
  grid-row: 1;
  grid-column: 1 / 3;
  font-size: 12px;
  font-weight: bold;
  font-family: monospace;
  border-bottom: #FF0000 1px solid;
  
}

// タスクの本文
div.TaskDescription {
  grid-row: 2 / 6;
  grid-column: 1 / 3;
  font-size: 10px;
  font-family: monospace;
}

// タスクの期日
div TaskDueDate {
  grid-row: 7 / 8;
  grid-column: 1 / 3;
  font-size:8px;
  font-family: monospace;
}  

完成イメージ

こんな感じになると思います。
これで少しはましになったかなぁ。
スクリーンショット 2020-05-16 9.07.50.png

スタイルの変更後もテストだ。

まずは、これまで作ったテストを流してみます。
(間違ってvisible: hiddenになってしまったりなどの影響がないことが確認できます。)

で、狙ったスタイルが適用されているかもテストしてみます。

test/system/whiteboards_test.rb
  test "style check" do
    # white_board/mainを開く。
    visit white_board_main_url;

    # タイトルはfont-weigt: bold, font-size: 24pxのはず。
    # font-weightをマッチする時はboldでなく、数値(700)でマッチします。
    find("div#WhiteBoardTitle").assert_matches_style("font-weight" => "700", "font-size" => "24px");
    find("div#WhiteBoard").assert_matches_style("display" => "flex", "flex-flow" => "row wrap", "align-content" => "flex-start", "align-items" => "flex-start");

    # ユーザ名部分
    username_divs = all("div", class: "UserName");

    username_divs.each do | username_div |
      username_div.assert_matches_style("font-weight" => "700", "font-size" => "18px");
    end

    # 付箋
    # 色はrgba(赤, 緑, 青, 透過率)で比較するようです。
    stickies = all("div", class: "Sticky");

    stickies.each do | sticky |
      sticky.assert_matches_style("background-color" => "rgba(255, 255, 0, 1)", "width" => "100px", "display" => "grid");
    end

  end

こういうテストを作っておくとスタイルシートの書き間違いなどで、狙ったスタイルが適用されてないことを検出することができます。
さらに、期日が近くなったら背景を赤くするなどの仕組みを取り入れたら、そういうのも自動でテストできるようになります。

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?